人獣共通感染症(Zoonosis)とは?動物から人に感染した時の症状と予防対策

Zoonosis 人獣共通感染症
鈴木さん
動物と人で感染する人獣共通感染症があると聞いたのですが、どのような感染症があるんでしょうか。
猫田
近年、様々な動物が飼育されるようになったこともあり、新たに確認される人獣共通感染症の例も多くなってきています。動物や猫にとって問題のない細菌や寄生虫でも、人に感染すると命に係わる感染症もあるので、どういったことで感染するのか、どのような症状を引き起こすかきちんと勉強しましょう。

人獣共通感染症(Zoonoshis)とは

動物が保持する細菌や寄生虫による感染症

人獣共通感染症画像引用元:動物由来感染症 ハンドブック2018|厚生労働省

人獣共通感染症【動物由来感染症(ズーノシス:Zoonosis)】とは、名前の通り動物と人どちらにも感染する感染症で、動物由来感染症の原因となる病原体の多くは本来動物が持っている細菌や寄生虫です。

感染症は、同種同士(人から人へ、ネコからネコへ)でしか感染しないものも多くありますが、感染動物との接触や糞便から体内に細菌や寄生虫、ウイルスが人に侵入し、人や他の動物が感染することがあります。

感染源の多くは、伴侶動物(猫、犬など)、野生動物(野鳥、鹿、猪、ヤマネコなど)、家畜動物(牛・鶏・豚など)・展示動物(イルカ、ライオン、ゾウなど)のいずれかに分類されます。

動物に無害でも人には危険な場合も

人獣共通感染症は、人に感染すると重度の障害や命に関わる場合もあるため、ペットの感染症予防や対策にも気を配る必要があります

近年は犬や猫を始め、様々な動物の輸入・飼育が盛んになったことで、これまで知られていなかった病原体が次々と確認されるようになりました。

現在、人の感染症は医学が、動物の感染症は獣医学が対応をしていますが、人獣共通感染症については、医学と獣医学の双方が対応し、適切な予防と対処を行っていくことが重要です。

人獣共通感染症一覧

病名ヒトの症状感染源となる動物猫が感染源となる
BSE(牛海綿状脳症)運動機能障害、神経症状ウシ
高病原性鳥インフルエンザ発熱、頭痛、関節痛、肺炎鳥類
サル痘痘瘡に類似の症状リス、プレーリードッグ
腎症候性出血熱発熱、出血、ショック、腎炎げっ歯類
ハンタウイルス肺症候群肺炎、肺浮腫げっ歯類
狂犬病神経症状イヌ、ネコ、その他哺乳類
Bウイルス感染症神経症状サル
ニューカッスル病結膜炎鳥類
ラッサ熱発熱、出血、ショックげっ歯類
エボラ出血熱発熱、出血、ショックサル、(コウモリ?)
マールブル病発熱、出血、ショックサル、(?)
リンパ急性脈絡髄膜炎髄膜炎げっ歯類
鼠咬傷発熱、リンパ節炎、関節痛げっ歯類
ブルセラ症発熱、頭痛、関節痛イヌ
結核肺結核、皮膚結核イヌ、サル
サルモネラ症胃腸炎、敗血症、保菌イヌ、ネコ、その他哺乳類
細菌性赤痢胃腸炎、敗血症、保菌サル
ペストリンパ節炎、肺炎、敗血症げっ歯類、プレーリードッグ
パルツレラ症創傷、気管支肺炎イヌ、ネコ、その他哺乳類
エルシニア症胃腸炎、敗血症、保菌イヌ、ネコ、げっ歯類
カンピロバクター症胃腸炎、保菌イヌ、鳥類
レプストピラ症発熱、発熱、出血、黄疸、腎炎イヌ、げっ歯類
野兎病発熱、リンパ節炎げっ歯類、プレーリードッグ
ライム病遊走性紅斑、発熱げっ歯類
猫ひっかき病リンパ節炎、発熱、脳炎ネコ、まれにイヌ
非定型型抗酸菌結核様病変、皮膚結節鳥類、魚類
エーリキア症発熱、頭痛、筋肉痛イヌ
オウム病肺炎鳥類
Q熱肺炎、不定愁訴イヌ、サル
皮膚糸状菌症皮膚炎イヌ、ネコ
クリプトコッカス症呼吸器症状、神経症状鳥類(とくにハト)、イヌ、ネコ
トキソプラズマ症脳水腫、脈絡脳膜炎ネコ
クリプトスポリジウム水溶性下痢イヌ、ネコ、げっ歯類
アメーバ赤痢胃腸炎、保菌サル、イヌ
犬猫回虫幼虫移行症失明、肺炎、喘息イヌ、ネコ
アライグマ回虫幼虫移行症好酸球性髄膜脳炎イヌ
エキノコックス症肝障害、呼吸器・脳症上イヌ
糸状虫症咳、胸痛、発熱、呼吸困難イヌ、ネコ
疥癬皮膚炎イヌ、ネコ
ノミ刺咬傷皮膚炎イヌ、ネコ

猫ひっかき病(バルトネラ症)

猫ひっかき病は、バルトネラ菌に感染した猫にひっかかれたり噛まれることで感染します。感染例も多く確認されていて、特に西日本での感染が多い感染症です。

バルトネラ菌は猫の爪や唾液に生息しているので、人が猫ひっかき病に感染すると、傷口近くのリンパ節が大きく腫れたり発熱などの症状が現れます。重篤な症状を引き起こすことは少ないものの、頭痛や喉痛、脳炎、眼病変などを起こす場合もあるようです。

バルトネラ菌はノミの給血によって犬や猫に感染を広げますが、猫がバルトネラ菌に感染してもほとんどが無症状のため、飼い主さんに感染しても、猫ひっかき病が原因だと気づかない場合も多いかもしれません。

猫ひっかき病

猫ひっかき病の感染経路と潜伏期間、症状、治療と予防方法【人獣共通感染症】

2021年2月16日

パスツレラ症

パスツレラ症は、猫の口の中に100%存在するパスツレラ菌が人に感染することが発症する感染症です。パルツレラ菌も猫にかまれたり引っかかれたりすることで細菌に感染します。

もちろん猫にとっては害がなく無症状ですが、人に感染すると1~2日の間に傷に激しい痛みが現れ、皮膚が腫れて化膿します。

また経気道感染や飛沫感染などで感染することがあり、呼吸器系の疾患が出ることもあります。

パルツレラ症 猫 人獣共通感染症

猫の感染症 パスツレラ症。感染経路や人に感染したときの症状、治療方法、自然治癒は可能?

2022年3月9日

トキソプラズマ症

トキソプラズマ症とは、猫の糞便に排出されるトキソプラズマという寄生虫が感染することで引き起こされる感染症です。トキソプラズマ原虫は感染した猫の腸管細胞の中で有性生殖を行い糞に排出されます。感染は2~3日以降から始まって1年以上持続すると言われており、かなり長期間の感染力を持っています。

トキソプラズマ症に感染して特に危険なのが、妊娠中の女性(胎児)で、トキソプラズマに妊娠中の女性が初めて感染すると、トキソプラズマが胎児に移行して流産や早産を招きます。

また、子猫がトキソプラズマに感染した場合、急性感染で死に至ることもあります。

猫 トキソプラズマ症

猫の感染症 トキソプラズマ症。妊婦の初感染は危険!ヒトの脳を操作する?感染経路や症状

2022年1月25日

トキソカラ感染症

トキソカラ感染症とは猫回虫という線虫(寄生虫)が引き起こす感染症です。猫がトキソカラ感染症にかかっても症状はほとんど現れず問題なく過ごすことができますが、人がトキソカラ感染症にかかってしまった場合、様々な症状を引き起こします。

感染経路としては、猫の糞便、糞便がついた砂や猫が手足で糞便に触って人に感染するなどのルートが考えられます。

トキソカラ感染症は、発熱、食欲不振、筋肉痛、咳、喘息のような発作、肝臓や脾臓の腫れ、肺炎、脳炎の発症などを引き起こします。回虫が目に移行すると失明することもあるため、猫の糞便の取り扱いには十分な注意が必要です。

皮膚糸状菌症

皮膚糸状菌症は、皮膚糸状菌が皮膚の角質層や被毛などで増殖することでかゆみや発疹などを引き起こす感染症で、たむしや水虫なども含まれます。

糸常勤は真菌(カビ)の一種で、土壌や他の動物から感染します。

感染すると、人も猫も、角質や被毛、爪で繁殖し、ふけや脱毛、かゆみなどの症状を引き起こします。好発品種としてペルシャやヒマラヤンなどが挙げられます。

疥癬(かいせん)

疥癬はヒゼンダニ科のダニが寄生することで発症する感染症で、人にも感染する人獣共通感染症です。

激しいかゆみや化膿、脱毛や異臭、かさぶたなどの症状が現れます。免疫不全の猫に感染しやすいので子猫や老猫、免疫不全疾患のある猫は要注意。

人獣共通感染症の予防方法

人と動物の共通感染症に関するガイドライン画像引用元:人と動物の共通感染症に関するガイドライン|環境省

人獣共通感染症はその感染症によって対策はそれぞれ異なりますが、次のような予防方法があります。

  • 完全室内飼い
  • 口を舐めさせない
  • 爪を定期的に切る
  • 動物の健康維持と免疫力の維持
  • ワクチン摂取
  • 糞便の処理時は手袋を着用する
  • 駆虫を行う
  • 安易に野生動物や野良犬・野良猫に接触しない

人獣共通感染症まとめ

猫田
以上、猫と人どちらも感染する人獣共通感染症(Zoonosis)について解説しました。人獣共通感染症は、症状が軽度なものから、感染すると重篤な症状や死を招く恐ろしい病もあるので、よく注意して対策をしなければなりません。
鈴木さん
野良猫や野良犬、他の野生動物はもちろん、愛猫もどんな感染症を保有しているか分からないんですね。
猫田
特に感染時に重症化しやすい子どもや、胎児に大きな影響が考えられる妊娠中の女性は、人一倍注意が必要です。飼い猫の細菌や寄生虫検査、自身の感染歴なども確認し、適切な対処を行いましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。