猫にアルコールは危険!中毒症状や致死量は?ノンアルコール除菌スプレーやシートのすすめ
お酒を始め、コロナの流行でアルコールによる消毒や除菌も重要視されている世の中ですが、猫にとってアルコールは危険なのでしょうか。 コロナでアルコールを使った除菌スプレーやウェットシートの需要が以前より増えましたが、猫がいる…
お酒を始め、コロナの流行でアルコールによる消毒や除菌も重要視されている世の中ですが、猫にとってアルコールは危険なのでしょうか。 コロナでアルコールを使った除菌スプレーやウェットシートの需要が以前より増えましたが、猫がいる…
人獣共通感染症:猫ひっかき病(CSD) バルトネラ菌を保有する猫との接触で感染 猫ひっかき病(CSD:Cat Scratch Disease)は、動物と人の間でも感染する人獣共通感染症の一つで、バルトネラ菌を保有する動物…
高齢猫の8割以上が患う慢性腎臓病 徐々に腎機能が低下 腎臓病(Kidney Disease)は徐々に腎臓機能が低下する病気で、高齢猫の8割以上が患っているとも言われています。 腎臓は使われ続ける中で加齢とともに機能が落ち…
下部尿路疾患は膀胱から尿道の病気や症状 猫に多い尿路結石症や膀胱炎など 猫の下部尿路疾患とは、猫の尿道から膀胱までで起こる症状や病気の総称で、猫が発症しやすい尿路結石症(ストルバイト尿路結石、シュウ酸カルシウム結石症)や…
猫のひげとは 神経が通った毛状の感覚器官 猫のひげは、沢山の神経が集中している毛状の感覚器官で、洞毛、感覚毛、触毛とも呼ばれます。ひげは非常に感覚が鋭く、小さく微妙な振動や空気や環境の動き、変化を感じ取ることができます。…
SFTS(重傷熱性血小板減少症候群)とは 致死率10-30%のウイルス性出血熱 重傷熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome:SFTS)ウイルスは、マダ…
エリザベスカラーを付けるのは仕方ないことだと分かっているのですが、ストレスも感じそうですし、ちょっとかわいそうな気がしてしまいます。 一時的とはいえ猫にエリザベスカラーは本当に必要なのか、なるべくストレスがないようにする…
猫が好きな食べ物 肉類 レバー 魚類 かつお節 チーズ ヨーグルト 海苔 マタタビ 納豆 ウェットフード 人間の食べ物 猫はどんな食べ物が好き? 猫はタンパク質が豊富な食べ物が大好き。猫は旨み成分であるグルタミン酸等のア…
知り合いが初めて猫を飼うそうなのですが、初めて飼うならどんな猫がいいかと相談されて…。私も猫を飼って長いですが、そんなにたくさんの猫を飼ったことがないので、どんな猫種や性格の猫が初めての方にとっていいのでしょうか? 初め…
猫の多発性囊胞腎とは 腎臓に嚢胞ができる病気 多発性嚢胞腎とは、猫の腎臓に複数の嚢胞(液状の分泌物が膜に包まれた袋)ができ、それが徐々に数を増やしながら大きくなっていく病気です。 進行して嚢胞が大きくなると腎臓が正常に機…