キャットフード勉強会 鈴木
キャネットチップの口コミ評価、評判、おすすめ商品、原材料や成分表を徹底解剖!
この製品の口コミはサイト下部
本日のテーマ
ペットラインが国産のドライキャットフードの一号として発売したのが、キャネットチップです。そんな歴史あるキャネットチップについて分析してみましょう!
キャネットチップについて
国産ドライキャットフード第1号
キャネットチップはなんといっても日本のキャットフード業界において長い歴史を持っているキャットフードです。
1,972年(昭和47年)に販売を開始してから国産の第1号として現在まで46年間も販売され続けているんですね!
キャネットチップの商品ラインナップ
ラインナップとしては「キャネットチップ」と「キャネットチップこく旨リッチ」があります。
キャネットチップ商品ラインナップ
- キャネットチップフィッシュ
- キャネットチップミックス
- キャネットチップお肉とお魚ミックス
- キャネットチップかつお味ミックス
- キャネットチップ海のめぐみミックス
- キャネットチップ毛玉サポートお魚ミックス
- キャネットチップ毛玉サポートお肉とお魚ミックス
- キャネットチップ11歳からの腎臓の健康維持お魚ミックス
- キャネットチップ11歳からの腎臓の健康維持お肉とお魚ミックス
の9種類があります。
キャネットチップこく旨リッチ商品ラインナップ
- お魚グルメ
- お魚&お肉グルメ
- お肉&野菜入りグルメ
- 海の幸グルメ
- 毛玉サポートお魚グルメ
この5種類のキャットフードがあります。
では次からはキャネットチップのフィッシュタイプと、キャネットチップこく旨リッチのお魚グルメを紹介しながら比較していきたいと思います。
キャネットチップ フィッシュ
穀物 | とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉等 |
実売価格 | 648円/2.7kg
135円/200g |
1kgあたり | 240円 |
第一原料 | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉等) |
生産国 | 日本 |
メーカー | 日本 |
販売元 | ペットライン |
2.7kgも入って648円!1kgあたりにすると240円ですよ。0が一つ足りないのでは?と思うほど安いですね。
キャネットチップはその安さが大きな魅力ですからね。
原材料からの考察
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉、等)、肉類(ミートミール、チキンミール、等)、豆類(おから、脱脂大豆、等)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、等)、油脂類(動物性油脂、ガンマ-リノレン酸、等)、卵類(ヨード卵粉末)、ビール酵母、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、着色料(赤102)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ミックストコフェロール)
原材料は穀類がメインとなっています。つづいてミートミールやチキンミールなどが入っていますね。
穀物にミートミールに動物性油脂、大豆も含まれているんですね…!
はい。またキャネットチップフィッシュには合成着色料である赤色102号も含まれています。
キャネットチップフィッシュ 成分表
成分(保証分析値) | タンパク質 | 27.0%以上 |
| 脂質 | 9.0%以上 |
| 粗繊維 | 4.5%以下 |
| 粗灰分 | 9.0%以下 |
| 水分 | 10.0%以下 |
| カルシウム | 0.9%以上 |
| リン | 0.8%以上 |
| ナトリウム | 0.2%以上 |
| リノール酸 | 0.9%以上 |
| ビタミンE | 170IU以上 |
| ビタミンB1 | 10mg以上 |
| ビタミンB2 | 10mg以上 |
| タウリン | 0.10%以上 |
代謝カロリー | 100gあたり | 約350kcal |
タンパク質量はAAFCOが定めている基準ギリギリのラインとなっています。脂質の量も少ないですから猫によってはエネルギー源が足りない可能性もありますね。
カロリーは350kcalありますよ。
このカロリーはおそらく穀物の糖質の分ですね。猫は穀物を30%程度しか消化できないので、エネルギー源として利用しきれるかと言われると疑問はあります。
キャネットチップこく旨リッチ お魚グルメ
穀物 | 穀類(とうもろこし、菓子粉、コーングルテンフィード、コーングルテンミール、等) |
実売価格 | 420円/400g
630円/1.2kg |
1kgあたり | 525円 |
第一原料 | 穀類(とうもろこし、菓子粉、コーングルテンフィード、コーングルテンミール、等) |
生産国 | 日本 |
メーカー | 日本 |
販売元 | ペットライン |
こく旨リッチお魚グルメのキャネットチップです。リッチという名前とパッケージからは、キャネットチップより高級な印象を受けます。
1kgあたりの価格も倍くらいに上がってますね。それでも破格の安さに変わりはありませんが…!
原材料からの考察
穀類(とうもろこし、菓子粉、コーングルテンフィード、コーングルテンミール、等)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、等)、豆類(おから、脱脂大豆、等)、油脂類(動物性油脂)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、まぐろエキス、かつおエキス、白身魚エキス)、卵類(ヨード卵粉末)、ビール酵母、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、イノシトール)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、着色料(赤102)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
原材料は大きくキャネットチップと変わりませんが、菓子粉やコーングルテンフィード、また魚のエキスの種類が増えましたね。
穀類やミートミール、大豆、着色料は変わらずですね…。
こく旨リッチ お魚グルメ 成分表
成分(保証分析値) | たんぱく質 | 27.0%以上 |
| 脂質 | 12.0%以上 |
| 粗繊維 | 4.5%以下 |
| 灰分 | 9.0%以下 |
| 水分 | 10.0%以下 |
| カルシウム | 0.8%以上 |
| リン | 0.7%以上 |
| ナトリウム | 0.5%以上 |
| マグネシウム | 0.12%(標準値) |
代謝エネルギー | 100g | 約360kcal |
こちらだと少し脂質の割合が増えました。
キャネットチップのまとめ
- 非常に安く購入しやすい価格
- スーパーやホームセンターで購入できる
- 合成着色料が含まれる
- 穀物や大豆などアレルゲンになりやすい原材料が多い
以上、ペットラインから発売されているキャネットチップキャットフードをまとめてきました。
国産のキャットフードはやはり非常に安価な物が多いですね。
そうですね。ですがスーパーやホームセンターでしか購入してこなかった人は、これくらいの価格がキャットフードの基準値になってしまっているので、これが普通だと考える人もまだいます。
キャネットチップ
Aug 29, 2019
by ぴー
キャットフード名: キャネットチップ フィッシュ
フード利用期間: 1週間
愛猫の年齢: 6歳
キャットフードをきらしてて急遽こちらを与えました。安くて不安でしたが食いつきもよくて体調もかわらず安心しました!
May 17, 2019
by かす
キャットフード名: キャネットチップ こく旨リッチ お魚&お肉グルメ
フード利用期間: 1ヶ月
愛猫の年齢: 6歳・3歳
始めて1ヶ月。一匹はよく食べるけどもう一匹はまったく関心を示さないので星3つで。
May 17, 2019
by まつげくん
キャットフード名: キャネットチップ こく旨リッチ お魚グルメ
フード利用期間: 1日
愛猫の年齢: 5歳
普段食べているキャットフードがなくなってしまったので急遽、ホームセンターで購入。とりあえず食べればと思って表示をまったく見ずに買ったが失敗。食べないし原材料みたら添加物だらけで、かえって食べてくれなくてよかった・・・。結局ゆで卵や手作り食でやり過ごしたから、もう買うことは無いと思う。
口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。