キャットフード勉強会 鈴木
ピュリナワンの口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!
※こちらの記事はペットフード販売士マッサンのキャットフードの学校より譲受しました。
この製品の口コミはサイト下部
本日のテーマ
日本でのピュリナのポジションはロイヤルカナン、ヒルズにやや負けているようにみえます。でもピュリナはペット業界ではとても古い会社って知ってました?
時代の流れに翻弄されたピュリナ
ピュリナは1894年ロビンソン ダンフォース コミッションいう飼料会社からスタートしています。1902年にはラルストン・ピュリナ社に変更。多角化を進め、ペットフード、まぐろ缶詰などの製造からスナック食品やプロテイン、乳製品など多角化を進めていきました。1950年代にはラルストン・ピュリナ社がドッグフードの大量生産を開始、1962年に世界で初めて肉入りのドライフードの大量生産に成功しています。
ドライフードを作った初めての会社ということですか?
ドライフードはその1927年にゲインズ社が製造していますので、ラルストン・ピュリナ社は大量生産に成功した会社というのが正しいですね。
現代のドライフード製造の歴史の一部なんですね。でもそんなに大きな会社なイメージがわかないです。
ラルストン・ピュリナ社は買収されています。1度目は2001年、ネスレ社に買収されて、ネスレ ピュリナ ペットケアになりました。ネスレは元々フリスキーブランドを持っていたため、ピュリナと合わせてペットケア業界でもトップクラスの企業となっています。その後ネスレ日本に吸収合併されています。
ラルストン・ピュリナ社はあっちこっちと大変だったんですね・・・いい会社だったんでしょうか。
ドライフードの大量生産の初成功からもわかる通り、いい会社だったといえます。1995年には猫砂製造会社を買収したり、精力的な経営がされていました。しかし1998年の日本市場撤退が大きな分岐点で、その3年後にはネスレグループに買収されました。
ピュリナで一番の売れ筋商品
ピュリナ社はユーカヌバとは正反対で、キャットフードに非常に力を入れています。そのおかげか、キャットフードとしての知名度はかなり高いですね。中でも一番売れていた印象があるのはインドア 1歳以上のターキー&チキン味です。サーモンも売れていました。
ピュリナは一部のスーパーやホームセンターでも見かけるので手に取りやすい感じです。緑のキラキラしたパッケージも目を引きますね。
ピュリナは販売網も広いですし、プレミアムフードの中ではかなり安い部類に入るキャットフードなので、非常に手に取りやすくなっています。
ピュリナワン インドア 1歳以上 ターキー&チキン味
原材料からの考察
ターキー、米、コーングルテンミール、チキンミール、卵、油脂類(牛脂、大豆油)、大豆たんぱく、フィッシュミール、小麦粉、セルロース、大豆外皮、酵母、イヌリン、ポークゼラチン、たんぱく加水分解物、ミネラル類(カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、アミノ酸類(リジン、タウリン)、酸味料、ピロリン酸ナトリウム、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、B12、コリン、K、ビオチン、C)、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
まず1袋500g前後に分けられた小分けパックが便利です。一度あけて全部の匂いや鮮度が失われないのは好感が持てますし、使いやすいですね。
原材料から考えると、肉原料の中では比較的ヘルシーなターキーが第一原料ですが、穀物の米、コーングルテンミール、小麦粉、そしてアレルゲンになりやすい大豆のたんぱく、大豆外皮も含まれています。
そしてセルロースが含まれています。セルロースは繊維として腸内洗浄、機能調整の役割になりますが、好まれる原材料ではないかもしれませんね。
成分表から考えると40%以上の高たんぱくとなっています。脂質は13%と抑えられています。
たんぱく質40%で脂肪が少ないということは何を表しているんでしょうか。
高たんぱく低脂質の場合は植物性たんぱく質が豊富であることが考えられます。大豆たんぱくなどですね。しかし植物性たんぱく質は安価で豊富なタンパク源として活用できる一方、動物性たんぱく質に比べると吸収率が悪いという点もあります。
ピュリナワン インドア 1歳以上 ターキー&チキン味 成分表
成分(保証分析値) | たんぱく質 | 40%以上 |
| 脂質 | 13%以上 |
| 粗繊維 | 6%以下 |
| 灰分 | 9%以下 |
| 水分 | 12%以下 |
カロリー含有量
(代謝エネルギー) | | 360kcal/100g |
その他の成分表
ミネラル&ビタミン | カルシウム | 1.0% |
| リン | 0.9% |
| マグネシウム | 0.09% |
| タウリン | 0.15% |
| リノール酸 | 1.4% |
| ビタミンA | 10,000IU/kg |
| ビタミンE | 400IU/kg |
| グルコサミン | 600ppm |
まとめ
- ピュリナは買収、吸収を繰り返して今のネスレピュリナに
- スーパーやホームセンターなど手に取りやすい販売網
- 安価でできるだけいいキャットフードをという姿勢
非常に安価なので多頭飼いなど多くの猫がいつ場合には選択肢のひとつになりそうです。
Mar 28, 2018
キャットフード名: インドアキャット
フード利用期間: 5年
愛猫の年齢: 10歳
近所のスーパーかホームセンターで買っていました。プレミアムキャットフードということでいい物を与えていたと思っていたんですが、割と低価格帯のキャットフードだということを知って驚き…我が家の子はこれで病気もなく健康に暮らしていますので星4とします。穀物も今まで特に問題を感じたことはございません。
Mar 28, 2018
キャットフード名: インドアキャット
フード利用期間: 1年
愛猫の年齢: 2歳
少し位いいものをあげたいと思って小さい時からピュリナワンをあげていました。なのでそれ以上いいとか悪いとか考えたことがなかったです。でも最近キャットフードについて調べるようになったらもっといいフードがあるのを知ったので、変えようかとか思いましたが、猫の体調も良さそうだし、この位の値段がいいのでそのままあげています。俺はいいと思います。
Mar 28, 2018
キャットフード名: インドアキャット
フード利用期間: 4年
愛猫の年齢: 4歳
安くておすすめです。すぐ買えます。マッサンのサイトを偶然見るまでキャットフードのこと考えたこともなかったです。これから時々探してみようと思います!
Mar 28, 2018
キャットフード名: 美味を求める成猫用
フード利用期間: 1年
愛猫の年齢: 7歳
近所のペットフードの取扱いのあるホームセンターで買っています。よく食べてくれるしうんちの匂いも余りしなくて、あげる時間になると猫も飛びついてくるのでいいと思います。