本日のテーマ

株式会社レティシアンが輸入販売をしているカナガン。ネットで調べると必ずと言っていいほど目にしますね。
どのサイトでも大人気&口コミ評価も高いということで、怪しいと感じる方も少なくありません。実際のところ、カナガンは本当にいいものなんでしょうか?
目次
<追記情報>レティシアンがGRANDS(グランツ)を販売するシー・コネクトを提訴しました



そうなんです。さらに最新情報では令和1年10月18日、今度はグランツを販売するシー・コネクトから株式会社レティシアンに対して妨害行為を理由として、損害賠償請求訴訟を提起しました。著作権侵害の事実も否定しており、「毅然とした態度で臨んでまいります」と戦う気まんまんなコメントを発表しています。(引用元:株式会社レティシアンに対する訴訟提起について – シー・コネクト)
レティシアンはカナガンの日本正規代理店で全くの無関係というわけではないので、近況が発表されたら随時更新していこうと思います。
<過去の追記情報>モグワンに異物混入 平成30年8月10日

平成30年8月10日付けモグワンで青い粉末状の塗料混入がありました。口にしてもただちに重篤な健康被害が出る毒性はないとしていますが、体内で消化されずに消化器官等に負担となる可能性が考えられると記されています。
モグワンはカナガンと同じ工場で製造されています。ドッグフードとキャットフードが同ラインで製造されているかなどはわかりません。公式サイトでは「弊社取扱の他商品については問題ございませんので、ご安心いただけますようお願い申し上げます。」とアナウンスされています。

【カナガンの製造元】イギリス現地にあるカナガンを製造するGAペットフード社
カナガンを製造するイギリスのGA社


イギリスは世界トップクラスの動物愛護先進国です。当然ペットフードに関する考え方や管理・製造方法は一歩先を進んでいます。
カナガンを製造するGAペットフード社に関しては、実際にイギリスまで赴いて現地の様子や工場について調査してきたこちらのカナガンのページ(キャットフードの学校)で詳しく紹介していますよ。
またイギリスのペットフードはレベルが高いといわれる理由はマッサンのキャットフードの学校に詳しくありますので、そちらも参考にしてみてください。


日本でも管理・製造技術としては同レベルの高品質なキャットフードを作ることは可能です。
しかし問題はそこではなく動物に対する国民的意識の違いですね。
日本ではペットフードに対して、売上げやコスト、小売店や卸などの力が大きく、本当の意味で猫や犬主体で考えられる体制にはまだ遠いと思います。日本国民の動物愛護精神はイギリスとだいぶ差があるため、イギリスと同レベルにまでなるというのはまだ想像できません。

カナガン チキンの人気の秘密を考察
穀物 | グレインフリー |
ポイント | 新鮮な肉原料とハーブ類 |
実売価格 | 単品購入:3,960円(税抜)/1.5kg 定期購入:3,564円(税抜)/1.5kg |
1kgあたり | 単品購入:約2,640円(税抜)/1.5kg 定期購入:約2,376円(税抜)/1.5kg |
第一原料 | 乾燥チキン |
生産国 | イギリス |
配送業者(公式サイト) | 佐川急便 |
送料 | 全国一律640円(税抜) |
メーカー | イギリス |
販売元 | 株式会社レティシアン |

原材料からの考察

カナガンチキンは乾燥チキン35.5%、骨抜きチキン生肉25%、チキンの動物性タンパク質だけで60%という、高タンパク質なキャットフードとなっています。
原材料としては高価な乾燥全卵が4%入っているのも高ポイントですね。猫の食事らしい原材料、成分バランスになっています。


一番はバランスだと思います。高タンパク高脂質、オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸のバランスも良く、カルシウム・リン・マグネシウムの配合比率のバランスも良い。猫に必要なタウリンも丁度よく配合され、特に欠点らしいところがない点かもしれません。
そして豆類を使用していないところもポイントです。しかしその分、芋類の配合量が多いのでどっちもどっちと言ったところでしょうか。
カナガン チキン 成分表
成分(保証分析値) | たんぱく質 | 37.00%以上 |
脂質 | 20.0%以上 | |
粗繊維 | 1.5%以下 | |
粗灰分 | 8.5%以下 | |
水分 | 7.0% | |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% | |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% | |
リン | 1.4% | |
マグネシウム | 0.09% | |
ナトリウム | 0.36% | |
カルシウム | 1.58% | |
カリウム | 0.64% | |
タウリン | 2,200mg/kg | |
エネルギー | 390kcal/100g |
カナガンは豆類が含まれない正真正銘のグレインフリーキャットフード
豆類も含まれていない


ここまでのグレインフリーは他にはあまりないんですよね。
カナガンが意図して豆類を入れなかったかはわかりませんが、日本の広義の意味では、豆類は穀物に含まれることになっています。
カナガンは豆類も不使用のため、正真正銘のグレインフリーとも言えるかもしれませんね。


豆類は植物性たんぱく質を含む豊富な栄養があり、非常に優れた原材料なのですが、大豆アレルギーなど種類によってはアレルゲンとなる物質がある場合があります。そのため大豆や豆類にアレルギーが出る猫にはメリットとして大きいかもしれません。
しかし同じ豆類でも、グレインフリーフードではほとんどアレルゲンを含まないエンドウ豆が使用されることが多いので、他のグレインフリーキャットフードと比べてカナガンに大きなアドバンテージがあるわけではないですね。
動物性タンパク質が多い


カナガンは豆類を含んでいないので、含有たんぱく質のほとんどは動物性タンパク質であることが見てとれます。猫にとって、植物性たんぱく質より動物性たんぱく質の方が吸収率が高いですから、メリットとして大きいのではないかと思います。
逆に豆類でタンパク質を補っている製品は悪いということではありませんが、成分表示のタンパク質含有量よりは吸収率の面を考えると、やや少なめに見積もった方がいいかもしれませんね。
現地イギリスのカナガンを紹介!味はチキン・サーモン・カントリーゲーム


カナガンは実は3種類ある




日本ではあまり流行らなそうですが、カナガン カントリーゲームはアヒル、鹿肉、うさぎの肉といくつかの動物の肉原料を使用したキャットフードですね。ただこれがまた凄いのですよ。
原材料からの考察


カナガン カントリーゲームは動物性の材料を75%も含んでいます。もちろんグレインフリーです。
しかし私でも、アヒル&鹿肉&うさぎのキャットフードを日本へ輸入するかといわれると悩みますね。どれだけ日本人に需要があるかが難しい点です。ただし、イギリスの現地価格2,400円弱であればヒットの予感がしますね。
カナガン カントリーゲーム 成分表
成分(保証分析値) | たんぱく質 | 37.5%以上 |
脂質 | 15.0%以上 | |
粗繊維 | 3.0%以下 | |
灰分 | 11.0%以下 | |
水分 | 7.0% | |
オメガ6脂肪酸 | 2.5% | |
オメガ3脂肪酸 | 0.8% | |
カルシウム | 2.2% | |
リン | 1.2% | |
ビタミンA | 25,000 IU | |
ビタミンD | 1,730 IU | |
ビタミンE | 322 IU | |
タウリン | 2,200 mg |
なんとリニューアルしたシンプリーの中身がカナガンのサーモン



凄い質問ですね(笑)実は、驚きの事実として、数年前にリニューアルしたシンプリーの中身はカナガンのサーモンと全く同じものです。
詳しくはこちらを読んでみてください。ここではカナガンのサーモンとして一応紹介しますね。






原材料からの考察


新シンプリー(イギリスのカナガン サーモンと同じもの) 成分表
成分(保証分析値) | たんぱく質 | 37.0%以上 |
脂質 | 20.0%以上 | |
粗繊維 | 1.5%以下 | |
灰分 | 9.5%以下 | |
水分 | 7.0% | |
オメガ6脂肪酸 | 1.33% | |
オメガ3脂肪酸 | 3.89% | |
カルシウム | 1.89% | |
リン | 1.32% | |
ビタミンA | 25,000 IU | |
ビタミンD3 | 1,730 IU | |
ビタミンE | 320 IU | |
タウリン | 2,200 mg | |
エネルギー | 約380kcal/100g |
カナガンの口コミ評価【好評・悪評】
カナガンは高評価口コミが多かった



レティシアンのアフィリエイト利用について




カナガンは良い製品ではない?品質は?


いえ、上でもさんざん紹介してきましたが、私もカナガンの原材料や成分をチェックして、実物も手に取って何度か愛猫に与えてみましたが、カナガンは実際にいいキャットフードだと思います。
ネット上では持ち上げられている感が凄く、必ずしもランキングで第1位になるほどかと言われると悩みどころですが、このレベルになってくると愛猫に合う、合わないの問題だと思いますね。

購入先から価格まで!カナガン基本情報
カナガン購入先は通販サイトから

カナガンは日本では店頭販売されておらず、基本的には通信販売からのみの購入となっています。
- 公式サイト
- Amazon
- 楽天
- ヤフーショッピング
メルカリにも出品されていたりはしますが、基本的には上記サイトからのみの購入となります。

カナガンの単品・定期購入の違い

またカナガンの購入方法としては、2種類があります。
- 定期購入
- 単品購入
定期の方が安くなるので、継続的にカナガンを購入する予定の方は定期コースで購入にするのがおすすめです。
一度試してみたい方、なくなった時に都度購入していきたいという方は、多少高くなりますが、解約手続きが必要ない単品購入もおすすめです。


カナガンの購入価格

カナガンの購入価格は定期購入と単品購入で違います。
- 単品 4,276円(税込)
- 定期 3,849円(税込)
定期購入は10%OFFになるので、1袋あたり427円安くなっていきます。

カナガンキャットフード まとめ
- 日本でのブランディングに成功しているイギリスのカナガン
- 実際に原材料や製造行程は高評価のキャットフード
- イギリスではチキン、サーモン、カントリーゲームの3種類が販売されている
- どの製品もグレインフリーで高たんぱく

カナガンはこんな猫や飼い主さんにおすすめ
- 健康な成長期~大人の猫
- チキンが大好きな猫
- インターネットや通販に抵抗のない人
このキャットフードの口コミを投稿する | |
我が家の猫様はチキンより魚が好きだからカナガンもあんまり食べてくれなかった。魚系のプレミアムフードあんまりないから日本でもサーモン販売してくれないかなー。
カナガンはいいぞ。肉が多いからよく食べるし、袋やぶるくらいパワフルになった。だが糞便が緩くなった。もうちょっと食物繊維が多いものを求める。
お友達のおすすめで買ってみました!アレルギー持ちの子なのでグレインフリーで高タンパクなキャットフードを与えられて満足です!皮膚の炎症も少しずつですが改善してきているように思います!
いままで穀物メインのキャットフードを与えていましたが、カナガンに変えてからかなり調子がよくなりました。毛の艶が良くなったのが一番うれしいです。
2週間でだんだんと食べなくなってきていて、ローテするか悩んでいます。下の方も書いているように特に大きな変化はありません。よく聞くように若干うんちがゆるくなった感じはありますが、普通のキャットフードと大差はないように感じます。もっと即効性があるかと考えていましたがそうではないようです。
購入して半年経つけど、驚くほど変化なし(笑)前のキャットフードと似たような材料のキャットフードを選んだからってのもあると思うけど期待していた分すこしがっかり。でも特に体調に問題が出たわけではないから買い続けてる(笑)
カナガンに変えてからは体つきもしっかりしてきていいと思います。かなり体つきが健康になった感じがして、今までの弱そうな体はなんだったのかと。おそらく高タンパクがこうさせるのかと思いますが、思い出しても今の方が猫らしい姿なんじゃないかと思っているので満足です。食べ物でこんなに違うとは驚きました。星マイナスひとつは高いから。
最初うんちが緩くなって匂いが出たので合わないかもと思ったけど1袋あげ終わる頃には匂いも減って普通になりました。フードを変える前のようにほとんど匂いと水分がないコロコロではなくて人間みたいな強そうな感じです(笑)気のせいかもしれないんですが、体がしっかりして顔つきも少し強そうになったような感じがします!
口コミが賛否両論だったので半信半疑で与えてみました。多分10ヶ月位あげてるんですが、変える前と何も変わってないのでいいか悪いかまだわかりません。うんちが緩くなるって口コミを見ていたので、言われてみれば緩くなってるって位でした。匂いは強くなりました。変える前はサイエンスダイエットのアダルトをあげていました。
カナガンにしてちょうど1年経ちました。続けてみましたが体つきがかなりがっしりしてきて強そうな感じになっています。その前の1年はロイヤルカナンをあげていて体はかなり柔らかかったので、触ってわかるくらいに変わりました。肉食は凶暴性にも比例すると読んだことがあるので、強そうになったのもあながち間違いではないのかもと思っています。よく言われる便に関しては、生命力溢れるしっかりしたものを出しています(笑)マイナス点をあげるなら与える量が少なすぎることです。僕は規定量よりはだいぶ多くあげているかもしれません。
口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。