猫の食物不耐症とは?食物アレルギーとの違い。症状や原因、診断方法を解説!

猫 食物不耐症
猫田

猫が何かを食べて下痢や嘔吐を起こした時、食物アレルギーが疑われることが多いですが、それ以外にも様々な原因で症状が出る場合があります。

その中でも、特に食物アレルギーと間違われやすい「食物不耐症」について、今回はご紹介したいと思います。 

猫の食物不耐症とは

食物不耐症(Food intolerance)とは、特定の食べ物や飲み物、添加物などに含まれる物質に対して、体が防御反応を示してしまう状態で、特定の食品を分解する消化酵素が不足している体質のため、食べ物を消化できず反応や症状を引き起こします。

食物不耐症の例を挙げると、例えば牛乳を飲むとお腹を壊してしまう「乳糖不耐症」や、小麦に含まれるグルテンで腸粘膜に障害が起こる「グルテン過敏症(セリアック病)」などがあります。

一般的に食べ物によって何らかの障害や症状が出た場合、まず食物アレルギーを疑う場合が多いですが、実は有病率で言えば食物不耐症の方が高いと言われています。

原因と食物アレルギーとの違い

食物アレルギー 食物不耐症引用元:第4章 食物アレルギー|厚生労働省

食物アレルギーが免疫学的機序を介しているということが重要で、食物そのものの作用によるものは食物アレルギーには含めません。たとえば乳糖を体質的に分解できずに下痢を起こす乳糖不耐症という病気では乳糖を含む食物を食べるとあたかも牛乳アレルギーのように下痢をしますが、この場合には食物アレルギーとは言わず食物不耐症といいます。

どちらも、特定の食べ物や物質に対して反応が出ること、現れる消化器症状、そしてすべての個体で反応が出るわけではないという点でも、食物アレルギーと食物不耐症は似ていますが、上の資料からも分かるように、食物アレルギーは免疫反応なので、免疫学的機序を介せず食物そのものによる反応は食物不耐症に分類されます。

猫の食物アレルギー。アレルゲンになりやすいキャットフードの原材料と症状、原因物質の特定方法

2018年1月10日

猫の食物不耐症の症状

食物不耐症では、わかりやすい症状では消化器症状がありますが、食物アレルギーと比べると、症状が軽くて時間も短いことが多く、それらを含めると様々な症状があります。

  • 下痢
  • 軟便
  • 消化不良
  • 腹痛
  • 頭痛
  • 元気減少
  • 腹部の膨らみ
  • 腸粘膜の障害
  • 体のだるさ
  • 体調不良

症状によっては、ただの体の調子が悪いだけというように、不耐症と気付かれず見過ごされる場合も多いです。

猫の食物不耐症の検査・治療方法

アレルギーか食物不耐症かという判断は難しく、アレルギー検査等で異常な免疫反応が起こっているアレルゲンが特定できれば、食物不耐症でないということは分かりますが、どちらの場合も、反応や症状が起こる特定の食品や物質を避けつつ、疾患に合わせて投薬などを行いながら回復をはかるという対処方法は同じなので、一般的に食事反応性の疾患として一括りにして治療や対策を練られることが多いです。

まとめ

  • 食物不耐症は特定の食べ物や物質に反応して引き起こされる症状
  • アレルギーとは異なり、免疫学的機序を介さない
  • 原因となっている特定の物質を摂取しないように対処する

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。