愛玩動物看護師について。令和元年、新たな国家資格に!受験資格や試験概要、合格率や難易度は?

愛玩動物看護師(Veterinary Nurse)とは

動物看護師は民間資格のみで公的な資格はありませんでしたが、令和元年6月21日に制定された愛玩動物看護法により、愛玩動物看護師が新たな国家資格となりました。

愛玩動物看護師 猫 犬画像引用元:新しい国家資格「愛玩動物看護師」ができました パンフレット等|動物の愛護と適切な管理

法改正により、診療の補助を行うことができるのは、愛玩動物看護師の有資格者のみとなり、これまで動物看護師の認定資格で診療補助を行っていた動物看護師も、法施行以降は、愛玩動物看護師の資格をとらなければ、診療補助を行うことができなくなります。動物看護師の国家試験に合格した愛玩動物看護師は、これまでの診療の補助に加え、皮下注射やマイクロチップの挿入なども可能になる予定です。

愛玩動物看護師の仕事内容

愛玩動物看護師は、獣医師の指示のもと愛玩動物の診療補助や検査、また入院する愛玩動物の看護や世話、飼い主への日常の適正な飼養に関する助言や支援、栄養管理などの相談を受けることができます。

愛玩動物看護師画像引用元:新しい国家資格「愛玩動物看護師」ができました パンフレット等|動物の愛護と適切な管理

  1. 愛玩動物の診療の補助
    獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿など
  2. 愛玩動物の世話、その他の看護
    入院動物の世話、診断を伴わない検査など
  3. 愛玩動物の愛護・適正な飼養に係る助言その他の支援
    動物の日常の手入れに関する指導・助言、グルーミング、爪切り、歯磨き等、人と動物の共生に必要な基本的なしつけ、適切な社会化を促すための教室の開催、動物介在教育(AAE)への支援、小学校等を訪問し学習活動をサポート、動物介在活動(AAA)への支援、高齢者施設等でのセラピー活動、動物飼養困難者(高齢者等)への飼育支援、家庭訪問や電話等で飼育に関する助言、災害発生時の被災動物適正飼養の為の支援、地方自治体との連携協力、動物のライフステージに合わせた栄養管理(ペットショップ等での食事相談)など

愛玩動物看護師は、動物病院以外にも、ペットショップやトリミングサロン、ペットホテル、検査研究機関、ペット保険会社、ペットメディア記事監修、動物愛護施設など活躍の場は多くあります。

今回、法改正で愛玩動物看護師は国家資格になったことで、愛玩動物看護師の活躍の場はさらに広がってくると予想できます。

愛玩動物看護師の試験

受験資格・条件

愛玩動物看護師は、愛玩動物看護師法の施行(令和4年5月)以降、愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所で学び、卒業することで受験資格が得られます。

現段階で、動物看護師を養成する大学や養成所の既卒者・在学者の場合、認定動物看護師教育コアカリキュラム2019と同等以上の内容を学んだ人は、講習会を受講すれば国家試験の受験資格を得ることができます。

また、現在愛玩動物看護師の業務を5年行っている現任者の場合は、予備試験の合格後に国家試験を受ける資格が得られます

試験内容・試験日

愛玩動物看護師の試験概要は以下の通りとなります。

項目予備試験国家試験
出題範囲計24項目(基礎動物学、基礎動物看護学、臨床動物看護学、愛護・適正飼養学の4科目群)
問題マークシート方式
目安:100~120問
マークシート方式
目安:200~240門
試験日数半日1日間
合格基準必須問題・実地問題
正答率60%以上
必須問題 正答率70%以上
一般問題・実地問題:正答率60%以上

問題はマークシート方式で200~240問程度。計24項目の範囲から出題される問題を解きます。必須問題は70%以上、一般・実地問題は60%以上が合格ラインに設定されています。

また、現任者の予備試験は、範囲こそ国家試験と同じですが、試験日数は半日程で、問題数も国家試験の半分ほどです。

ただ愛玩動物看護師の試験はまだ実施されていないので、試験の詳細や合格率、去年までの傾向は分かりません。

難易度と合格率

愛玩動物看護師の第1回の試験は令和5年2月末~3月頃のため、難易度や合格率については不明です。

まとめ

  • 愛玩動物看護師は令和元年に制定された新しい国家資格
  • 施行は令和4年の5月から
  • 愛玩動物看護師以外は診療の補助が禁止となる
猫 獣医師

獣医師について。国家試験の試験内容と合格率、受験資格、仕事内容を解説

2022年1月3日

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。