Raised Right(レイズドライト)口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!

Raised Right(レイズドライト)口コミ評価、評判、おすすめ商品を徹底解剖!
この製品の口コミはサイト下部

本日のテーマ

古川さん

【日本未発売】

Raised Right(レイズド・ライト)のキャットフードの特徴や設立、商品やメーカー情報、今後の展望について解説します。

2016年に設立された家族経営のブランド

古川さん
Raised Right(レイズド・ライト)について教えてください。他のキャットフードと違って”手作り感”がありますよね。
猫田

レイズド・ライトキャットフードは2016年にアメリカで設立されたブランドで、人間が食べられるレベルの品質(ヒューマングレード)にこだわっているんです。

そのきっかけとなったのが、2007年の大規模なペットフードリコール事件。当時、粗悪な原材料によって多くの犬や猫などのペットが被害を受けたことで、「自分たちの手で安全な食事を作りたい」と思った一家が、家庭で手作りしていたフードをきっかけにブランド化したんです。

古川さん
家族経営なんですね!
猫田

はい。創業者のブラーデン・ルードさんとその両親が中心となって立ち上げた会社です。最初は自宅のキッチンで試作を重ねていて、それがやがてFDAの認可を受けた調理施設を使った本格的な商品開発につながりました

その後、2018年には一部店舗で正式に販売が開始され、以降アメリカ国内で拡大展開しています。

2007年アメリカで発生したメラミン混入によるペットフード大量リコール事件

2016年12月12日

レイズドライト オリジナルチキン キャットフード

穀物グレインフリー
ポイント・家庭用レシピに近いヒューマングレードのフード
・原材料の透明性が非常に高い
・低温調理製法が特徴
実売価格1ポンド:10.99ドル
1kgあたり
第一原料鶏もも肉
生産国アメリカ
メーカーアメリカ
販売元日本未発売
公式サイトRaised Right 公式サイト
猫田
レイズドライトキャットフードは、公式サイトに「Traceable Ingredients(追跡可能な原材料)」というセクションがあり、使用しているすべての原材料について、どこの農場や漁場から来たかがわかる地図が掲載されています 。また、それぞれの商品のAAFCO栄養成分表も記載されています。
古川さん
すごく透明性が高いですね!飼い主として安心感があります。
猫田
ええ。実際、レイズドライトキャットフードはその透明性を強みにしていて、ラボ検査結果や原材料の地図情報が一般公開されていることが、業界でも評価されています。

原材料からの考察

鶏もも肉鶏ハツ鶏レバー、ニンジン、オーガニックスペアミント、ブルーベリー、タラ肝油、卵殻粉末、オーガニック乾燥昆布、亜麻仁油、タウリン、硝酸チアミン
猫田
全体的に動物性原料がベースになっていて、タンパク質やタウリン、脂溶性ビタミンの供給源として優れています。とくに鶏ハツやレバーは、タウリン・ビタミンA・鉄分など猫に欠かせない栄養素が豊富です。
古川さん
珍しい原材料としては、卵殻粉末ですね。
猫田

はい。卵殻粉末(エッグシェルパウダー)は天然のカルシウム源で、リンが多くなりがちな肉食ベースのレシピにおいて、カルシウムとのバランスを取るために使用したのではないでしょうか。

合成ミネラルに頼らず、自然素材で栄養設計されている点は大きな魅力です。

古川さん
なるほど、ヒューマングレードの原材料ですし、栄養バランスとしては良い感じですか?
猫田
はい。栄養バランスの観点では、動物性たんぱく・ビタミン・ミネラルの供給がしっかり設計されており、加えてタラ肝油や亜麻仁油からオメガ3脂肪酸が取れるのも好評価です。

レイズドライト オリジナルチキン キャットフードの成分表

成分(保証分析値) 粗たんぱく質(分)20%
粗脂肪(分)9%
粗繊維(最大)2%
水分(最大)66%
オメガ6脂肪酸9.47g/1,000 kcal
オメガ3脂肪酸0.91g/1,000 kcal
カルシウム1.64g/1,000 kcal
リン1.44g/1,000 kcal
エネルギー152.7kcal/100g

2025年現在、日本では未発売

レイズドライトキャットフードは、現在日本では未発売のキャットフードです。

近年の日本では、愛猫の健康を考えて手作りごはんに挑戦する飼い主が増えており、食材の安全性や原材料のシンプルさに注目が集まっています。その点、レイズドライトは人間用の食材と同じ基準で作られており、調理法も家庭の調理に近い低温加熱が特徴です。また、冷蔵庫で解凍するだけという手軽さもメリットのひとつです。

まるで手作りのようなやさしい見た目と内容は、手作り志向の飼い主にとって魅力的に映るでしょう。日本で正式に販売されるようになれば、安心・安全志向の強い層を中心に、確かな支持を得るのではないでしょうか

まとめ

  • ヒューマングレード原材料のみを使用し、安全性を最優先。
  • 原産地などのトレーサビリティを公式サイトで可視化、透明性が高い
  • 低温調理で栄養を保持しつつ加熱殺菌、自然素材でAAFCO基準を満たす
  • 冷蔵/冷凍の定期配送対応で、手作りに近い食感と簡便さを両立

口コミは即時公開されず、管理人により一括チェック、公開されます。

ABOUTこの記事をかいた人

古川菜々

帝京科学大学アニマルサイエンス学科卒業。愛玩動物飼養管理士2級、ペットセラピスト、ペット看護士の資格を取得。キャットフード勉強会ディレクターとして、猫ちゃんの栄養や病気、生態、キャットフードなどの情報を提供しています。猫ちゃんの魅力を発信し、飼い主さんの悩みや不安を解決することで、猫ちゃんと飼い主さんの幸せのお手伝いになれれば嬉しいです。