災害時、猫のためにすべき備えと準備物。ケージやトイレなどの猫用品はどうする?

他の国に比べて災害の数が非常に多い日本。被害規模も大きく、災害に遭えば自分の命すら守るのが難しい状況が迫ってくることもあります。

そのような人命がかかっている状況の中では、飼い主さんが猫を守らなければ、猫は被害が大きい場所に取り残されてしまい、亡くなってしまうかもしれません。

しかしあらかじめ災害時を想定して猫のためにきちんと準備や備えをしておくことで、猫の命を守ることができる可能性は高くなります。

災害時のための猫の備え・準備物

猫の避難のために用意する物

基本的に猫に必要な物(フードやトイレなど)は1週間分を想定して用意してください。

  • キャットフード
  • ペット用の水
  • 猫用食器
  • 猫用トイレ
  • ケージ(または大きめの洗濯ネット)
  • タオル
  • ペットシーツ
  • リード

キャットフードや水は必ず持っていきましょう。災害時は水も食べ物も貴重なので猫にまではなかなか回ってきません。

またケージ、猫用トイレやペットシーツ、タオルなどがあることで猫を室内に入れることができるかもしれません。避難所には猫アレルギーの人や動物嫌いの人もいることを想定して準備していきましょう。

ケージが難しい場合、可哀想ですが大きめの洗濯ネットに入れる方法もあります。洗濯ネットであれば小さく持ち運びもケージほど大変ではありません(猫のストレスにはなるので注意)。

あると便利な物

災害時は自分の分の荷物も持って移動しなければならないため、あまり沢山の物は持って行けません。ですが荷物に余裕があるなら次の物もあると便利です。

  • ブラシ
  • 猫用おもちゃ
  • 猫用おやつ
  • 予備の首輪
  • ペット用おむつ
  • ガムテープ

猫がなるべくストレスがないようにするためのアイテムです。ガムテープは猫用ケージや用品の補強に使えるアイテムなので、いざという時のために持っておくと便利です。

あらかじめしておきたい準備

避難所・自治体にペットの避難について相談

まずしていただきたいのは、ペットの同行避難・同伴避難について自治体や避難所に相談することです。

  • ペットとの避難の条件・方法
  • 同伴避難※は可能かどうか
  • ペットと過ごせる避難所が近くにあるか

などを確認してから準備を始めるべきです。避難所の環境や地域の住民によってはこのペットへの対応が分かれることがあるため、トラブルにならないようにするためにも、あらかじめ確認してはっきりさせておきましょう。

同行避難と同伴避難

同行避難と同伴避難ではこのような違いがあります。

  • 同行避難…安全な場所にペットを一緒に連れて行けること
  • 同伴避難…避難所で飼い主とペットが一緒の空間で過ごせること

環境省も同行避難については推奨していますが、同伴避難については何もありません。そのため避難後、猫と一緒に過ごせるかどうかは避難所によるところが大きいです。

外や他の動物に慣れさせる

普段まったく家から出ない猫や、他の動物、人間とあまり接してこなかった猫は、災害時に興奮して逃げてしまったり攻撃的になることがあります。

攻撃的になった猫を見て避難所で受け入れを拒否されてしまうこともあるため、普段から猫を抱っこして外に連れ出したり、他の動物を見る機会を作ってあげたりすることで、いざという時に早く落ち着かせられますし、災害時の猫のストレスも少なく済みます。

家の家具を固定する

根本的なこととしては、家で災害があった時に、猫が下敷きになったり閉じ込められたりしないよう、家具は固定しておきましょう。災害時、猫のお気に入りの場所に物が落ちたりしないかも確認しておいきます。配置を変えたり固定するなどして工夫しましょう。

首輪に名前や連絡先を記入

もし猫と離ればなれになってしまったときのために、首輪には分かりやすく連絡先や名前などを書いておきましょう。猫が見つかったり保護されていたりした場合、首輪に連絡先や住所があるだけで猫を探す時間や手間はだいぶ省かれます。

日本では非常に少ないですが、マイクロチップを体に埋め込むことで猫の位置が分かるようにしている飼い主さんもいます。残酷だと考える方もいますが、海外では増加傾向にあり、正確に場所を把握できるため、より愛猫を探しやすくなります。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。