今回は猫の目の病気の1つ「角膜分離症」についてお話していきます。
痛みも伴うので早期発見できるよう現在角膜分離症の疑いがなくてもチェックしておきましょう。
角膜分離症(角膜黒色壊死症)とは
猫にのみよく見られる目の病気
角膜分離症とは、角膜が黒く壊死して一部がはがれてしまう眼疾患です。
ペルシャ猫やヒマラヤンのような目が大きく鼻が短い猫によく見られる病気で、他の動物ではあまり見られないことから猫特有の病気と言われています。
角膜分離症の原因
目への刺激や感染症が原因
角膜分離症は、猫の目に慢性的な刺激や感染症が原因と言われています。直接的な目への刺激や他の病気による関節的な刺激も原因になることがあります。
猫ヘルペスウイルスのような感染症から引き起こされることが多いとも言われています。また猫種によってかかりやすさが異なることから遺伝要因もあると考えられています。
角膜分離症の症状
- 色素沈着や変色
- 角膜の一部が剥がれている
- 目を細めている
- 涙目、涙が出ている
- まぶたの痙攣
- 結膜の腫れ
- 目を細める
- 目やに
- 充血
角膜の変色や色素沈着は黒とは限らず、褐色や黒っぽい色もあります。感染症や他の目の病気が原因の場合、上記以外の症状も見られるかもしれません。
角膜分離症の治療法
- 点眼・内服薬
- 手術
角膜分離症は外科手術が必要なほど重度でなければ、基本的には点眼と薬での治療になります。
上記の点眼や内服薬で回復が見られない場合や悪化してしまった場合、手術で剥がれてしまった部分を切除します。
治療期間は、少なくとも1ヶ月以上と考えておくといいです。手術の場合も術後は点眼で様子を見るため、どちらの治療方法でも長期的になります。
手術や点眼などの治療で一度治っても角膜分離症は再発することが多いため、きちんと回復するまで根気強く治療を続けることが大切です。
角膜分離症まとめ
- 猫特有の目の病気
- 角膜の一部が剥がれる
- 痛みを伴う
- 点眼や薬、手術で治療
- 長期的な治療が必要