猫の腎不全の原因と症状、急性と慢性の違いと治療方法を解説

腎臓について

腎臓とは

腎臓とは泌尿系の器官の一つであり、尿の排泄に関わる器官です。腎臓は二つあり、ソラマメのような形をしています。比較的小さい臓器です。

腎臓の働き

腎臓は体の中を流れる血液の濾過器のような役目を果たしています。血液が腎臓に送り込まれると、腎臓は血液に含まれる、

  • 老廃物
  • 塩分

の濾過、体内の水分量、血圧の調節などを行います。反対に必要な物は再び血液中に戻してくれるので、腎臓の働きは生物が生きていく上で欠かせない臓器と言えます。

猫の腎不全とは

腎不全

猫の腎不全とは、猫の腎臓の機能が働かなくなる病気で、血液の濾過が正常に行われなり、体内に老廃物が溜まったままになってしまいます。

この病気を放っておくと、排出されない老廃物の影響で尿毒症という病気に発展します。

腎不全の原因

腎不全になる原因は、まだよく分かっていないのが現状です。しかし猫は水分の摂取が少ないことが原因だと言われてきています。

猫は水分の摂取が少なく、腎臓が老廃物や塩分を尿として濃縮して排出しなければならないため、負担が大きいことが腎不全の原因ではないかという見解です。

腎不全の種類

腎不全には2種類あり、

  • 短期間でなる急性腎不全
  • 長期間かけてなる慢性腎不全

このどちらの腎不全かによって症状の出方や治療方法は変わってきます。

「急性」腎不全について

急性腎不全の症状

  • 食欲がなくなる
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 尿量が減る
  • ぐったりしている

急性腎不全では上記のような症状が出ます。猫の様子がおかしいとわかるので慢性腎不全よりも発見されやすいと言えます。

急性腎不全の治療方法

  • 利尿剤
  • 点滴
  • 透析治療

急性腎不全はなるべく早く治療を行うことが大切です。動物病院に何日か入院をし治療を行うので入院費などの費用はかさみますが、利尿剤や点滴、透過治療などの治療を行うことで、比較的早く治療が終わることが多いです。

「慢性」腎不全について

慢性腎不全の症状

慢性腎不全の場合、初期段階では症状が分からないことが多いです。

  • 多飲多尿
  • 体重減少
  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 尿量が増えた

の症状が徐々に現れますが、きちんと猫と触れ合ったり見ておかないと、ただ調子が悪いのかな?と思ってしまうかもしれません。

トイレの掃除の際に尿の量を確認したり、嘔吐や食欲など猫の体調をチェックすることで気が付きやすくなります。

慢性腎不全の治療方法

  • 食事療法(腎臓病療法食)
  • 腎移植

慢性の場合、完治は難しいというのが一般的です。薬や腎臓病用の療法食フードに切り替るという方法で、進行を限りなく遅くして長く健康でいることは可能です。

しかし最近では腎移植を行う動物病院もあり、腎不全末期でなければ腎臓を移植することが可能です。ただまだ例は多くなく、合併症のリスクや腎臓提供をする猫もいなくてはならないという点で一般的な治療方法になるまでには時間がかかると思われます。

猫の腎不全を予防する方法

  • 食事療法
  • ワクチン
  • 水分補給

食事療法では、腎臓病用の療法食を予防食として使えるフードも多いです。また動物病院で腎不全予防のワクチンを注射できるので定期検診の時や問い合わせするなどして確認してみましょう。

猫の水分摂取に少なさが腎不全の原因と考えられているので、ウェットフードや水飲み場を増やすなどして猫が水分補給を積極的に行えるよう工夫してみるのも予防には良いといいでしょう。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。