保健所から猫や犬を引き取って里親になる方法・手順

保健所について

保健所(保健センター)は地域に関する様々な業務を行っている行政機関で、その中の一つとして、野良猫や野良犬を保護して里親を探したり、地域猫として暮らせるように活動をしています。

しかし保健所に連れてこられた猫や犬に引き取り手が見つからなかった場合、そのまま殺処分の対象になってしまいます。

保健所に連れてこられた猫や犬

保健所につれてこられる理由

保健所に連れてこられた野良猫や野良犬は、

  • 飼い主から捨てられた
  • 野良になった猫や犬が保護された
  • 売れ残った猫や犬を悪質な業者やブリーダーが連れて行く

などの可能性があります。また飼い主がいる猫や犬も、脱走するなどして野良と見分けがつかなくなってしまった場合、保護され保健所につれてこられることがあります。

引き取り可能

里親になって保健所にいる犬を引き取ることは可能です。人によっては保健所からしか引き取らないという方もいらっしゃいました。

保健所に連れて行かれた猫や犬の里親になる方法手順

里親として野良猫や野良犬を保健所から引き取る場合、

  1. 地域の保健所や動物愛護センター探す
  2. 里親条件を確認する(保健所や自治体によって条件が違う)
  3. 保健所や動物愛護センターに問い合わせる
  4. 出向いて猫や犬と対面
  5. 保護する猫や犬を決める
  6. 面接や手続きなどをする
  7. 譲り受けが完了

このような方法手順となっています。基本的に猫や犬を保護している里親募集団体などでも、問い合わせから面会、面接、審査などをして、引き取りとなります。

ただし保健所によって条件やルールが異なりますので、引き取りを行う自治体のHPや情報を確認しておきましょう。

里親募集団体と保健所の引き取りの違い

野良犬屋野良猫を保護して里親を募集する団体もあり、そちらから猫や犬をペットとして迎える方もいますが、保健所から引き取るのと団体から引き取るのとではどのような違いがあるのでしょうか。

保護団体は情報を集めやすい

もちろん保護団体によりますが、保健所よりも里親募集団体の方が情報を細部まで公開していることが多いです。

寄生虫駆除やワクチン接種、病気の有無、去勢・避妊手術の有無など、状態やこれまで患った病気や治療について事前に知ることができるので、保護されている猫や犬の状態や病気の有無をしっかり把握した上で連絡できます。

保健所は直接的に猫や犬の命を救う

保健所で期限が過ぎてしまった猫や犬はそのまま殺処分されてしまうため、崖っぷちの状態と言えます。保健所によっては連れてこられたその日に殺処分をしてしまうケースもあり、ここで見つからなければ亡くなる運命を辿るしかありません。

そのため保健所から直接猫や犬を引き取った場合、崖っぷちの猫や犬の命を救うことに間違いはありません。

保健所から猫や犬を迎える時の注意点

病気が治療されていないことも

保健所から猫や犬を引き取る際の注意点としては、保健所によっては病気や体調管理がしっかりなされていない可能性があるという点です。

寄生虫の駆除や病気の治療がきちんとなされていないままの引き渡しになってしまうので、体調不良や病気の症状が迎えてすぐに悪化してしまったりする可能性もあります。

そのため保健所から引き取ったら、なるべく日がたたないうちに動物病院で診てもらって病気などを確かめることをおすすめします。

保健所から猫や犬を里親として引き取る方法まとめ

以上が保健所から猫や犬を引き取るための方法手順や迎える注意点でした。

保健所から猫や犬を迎える際は、面接などをしている間に猫を迎える環境を準備しておきましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。