猫の健康を維持するためには、免疫力の維持・向上が欠かせません。
その中でも注目されている成分が「βグルカン」です。
βグルカンには猫の健康にとって多くの健康効果がありますが、とくに免疫細胞を活性化する作用が特徴で、老化やストレス、病気などで免疫力が低下しやすい下記の猫におすすめです。
- 病気やケガをしやすい猫
- アレルギー症状を軽減したい猫
- 腸管免疫を強化し、消化促進したい猫
- 加齢による免疫力低下を補いたい高齢猫
- ストレスで免疫力が低下しやすい猫
この記事では、βグルカンのさまざまな効果や猫への健康効果、βグルカンが豊富に含まれる食べ物を解説します。
βグルカンとは?
βグルカンとは、グルコース(ブドウ糖)分子がβ結合によって連結した多糖類で、水溶性食物繊維の一種です。
βグルカンが含まれているものは、主に
- 食品由来
- 微生物・細菌由来
- 合成・医薬品
の3つに分けられます。
この記事では食品由来のものに着目して解説します。
【一覧】βグルカンが豊富な食べ物は?
βグルカンは、きのこ類や酵母、穀物、海藻に豊富に含まれ、免疫活性や腸内環境の改善に役立ちます。
キャットフードにトッピングしたり、手作りごはんの食材として取り入れてみましょう。
食べ物 | 健康効果 | |
---|---|---|
きのこ類![]() | しいたけ | ・免疫活性化 ・抗がん作用 ・抗ウイルス作用 ・骨の健康維持 |
舞茸 | ・免疫力向上 ・抗がん作用 ・血糖値の調整 ・生活習慣病の予防 |
|
アガリクス | ・免疫力向上 ・抗がん作用 ・抗炎症作用 ・血糖値調整 ・抗酸化作用 |
|
えのき | ・抗炎症作用 ・腸内環境の改善 |
|
ぶなしめじ | ・免疫活性化 ・抗酸化作用 |
|
マッシュルーム | ・免疫力の向上 ・抗酸化作用 ・コレステロール低下 ・認知機能維持 |
|
霊芝 | ・漢方にも使用される ・強力な免疫調整作用 |
|
冬虫夏草 | ・免疫機能の強化 ・疲労回復 ・抗酸化作用 ・血糖値・血圧の調整 |
|
酵母 | パン酵母 | ・免疫活性化作用 ・腸内環境の改善 ・抗炎症作用 ・肌や髪の健康維持 |
ビール酵母 | ・免疫力の向上 ・肌や毛艶の健康維持 ・腸内環境の改善 ・疲労回復 ・デトックス効果 |
|
穀物![]() | オートミール | ・血糖値調整 ・腸内環境の改善 |
大麦 | ・腸内環境の改善 ・食物繊維が豊富 |
|
ライ麦 | ・食物繊維が多い ・腸内環境の改善 |
|
海藻類![]() | もずく | ・免疫強化 ・抗酸化作用 |
わかめ | ・腸内環境改善 ・抗炎症作用 |
|
昆布 | ・胃の健康維持 ・便秘改善 ・甲状腺機能サポート ・血圧の調整 |
|
ひじき | ・腸内環境の改善 ・貧血予防 ・高血圧予防 ・動脈硬化予防 ・ダイエット効果 |
βグルカンにより免疫力が向上するメカニズム
βグルカンを摂取することでなぜ免疫力が向上するのか、猫の体内で起こるメカニズムを解説します。
①腸内でβグルカンを認識
βグルカンが含まれている食べ物やキャットフード、サプリメントを食べると、βグルカンは消化酵素で分解されずにそのまま腸まで届きます。
腸内の免疫細胞であるマクロファージや樹状細胞が、Dectin-1受容体などを介してβグルカンを認識し、免疫シグナルが発信します。
②マクロファージの活性化
この免疫シグナルによって、体内の異物を排除する免疫細胞のマクロファージが活性化されます。それにより異物(細菌やウイルス)の取り込みや分解能力が向上します。
③サイトカインの分泌
活性化したマクロファージがサイトカイン(インターロイキン、インターフェロン、TNFなど)を分泌し、他の免疫細胞に「免疫を強化せよ!」という指令を送ります。
サイトインとは、細胞から分泌されるタンパク質の一種です。免疫や炎症反応を調整する働きをもつ物質で、免疫の活性化や抑制、炎症の促進・抑制を行います。
このときにナチュラルキラー(NK)細胞や他の免疫細胞(T細胞、B細胞など)が動員され、感染防御がさらに強化されます。
④ナチュラルキラー細胞の増強
分泌されたサイトカインの影響でナチュラルキラー(NK)細胞がより攻撃的になり、ウイルス感染細胞やがん細胞を攻撃する能力が向上します。
βグルカンの猫への健康効果
腸内環境の改善
βグルカンは腸内で発酵・分解されることでプレバイオティクスとして働き、ビフィズス菌や乳酸菌のような善玉菌の増殖を促進します。
その結果、短鎖脂肪酸(酪酸・酢酸・プロピオン酸)が生成され、腸のpHを低下させ、有害菌の増殖を抑えます。
また、βグルカンは腸粘膜を保護し、バリア機能を強化することで腸の透過性異常(リーガット症候群)を防ぐ効果も期待されています。
さらに、便通改善や腸の炎症抑制作用があり、便秘や過敏性腸症候群(IBS)にも有効とされています。
海藻由来は胃がん予防につながる
海藻由来のβグルカンは、胃がん予防の効果があることが分かりました。
海藻由来のβグルカン「ラミナラン」をマウスに3週間経口投与した結果、胃粘膜の肥厚や炎症が抑制され、細胞増殖や血管新生が減少しました。また、サイトカインの遺伝子発現にも変化が確認されました。これにより、海藻由来のβグルカンが前がん状態の胃粘膜異形成の進行を抑制する可能性が示唆されました。
ラミナランとは主に海藻由来の可溶性βグルカンで、とくに昆布やワカメ、もずく、ひじきなどの褐藻類に多く含まれています。
参考:海藻由来多糖類βグルカン摂取が胃がんの発症予防に繋がる可能性の発見|東京大学大学院農学生命科学研究科
他にも多くの健康効果を持つ
βグルカンを摂取することで腸内環境の改善や免疫力の向上の効果がありますが、その他にもβグルカンには多くの健康効果があります。
とくに高齢猫や、療養中・療養後・病気回復期などの猫に、長期的な健康維持の重要なサポートとなります。
- 腸内環境の改善
- 免疫力の向上
- ウイルス・細菌感染症の予防
- アレルギー症状の緩和
- 抗酸化作用
- 抗がん作用
- ストレス軽減
- 傷や炎症の回復促進
- ワクチンの効果向上
βグルカンが原材料のキャットフード例
多種多様な原材料欄の記載方法
βグルカンは、その高い健康効果からさまざまなキャットフードの原材料に使用されています。
原材料欄には、βグルカンそのものの表記のほか、β-1,3/1,6-グルカンといった結合様式や、きのこ抽出物、酵母エキス、大麦β-グルカン、ラミナランなどさまざまな名称で記載されることがあります。
βグルカンが原材料のキャットフード例
- ボナペティ チキン&シュリンプ
- ボッシュザナベレ アダルトチキン
- ボジータ フェリーヌ インドア&ステリライズド
- ラシーネ かつお節&まぐろ節入り
- ペットライン キャラットミックス
- ビューティープロ 子猫用12ヶ月齢まで
- ウェルネスコア ダイジェスティブヘルス など
まとめ
- βグルカンはきのこ類や酵母、穀物、海藻に豊富に含まれている
- βグルカンは腸内環境を整え、免疫力を向上させる
- 海藻由来のβグルカン「ラミナラン」は胃がん予防につながる
- 免疫力が低下しやすい高齢猫や病中病後の猫の健康維持につながる