そうですね。しかし猫がストレスを感じているかどうかを飼い主さんがしっかりくみ取って対策することで、猫が感じるストレスを最小限に抑えたり、ストレスを解消させることもできます。
猫はどんなことにストレスを感じる?5つの原因
猫がストレスを感じる原因を大きく5つにわけてご紹介します。
猫のストレスの原因1:環境
猫のストレスの原因が猫を取り巻く環境であることは多いです。たとえば、
- いままでの環境がガラッと変化した
- フレグランスや芳香剤のニオイがきつい
- 他の動物や人のニオイがする
- 音がうるさい
- 猫が嫌いな音が鳴り続けている
- 気温などが暑すぎる
- 気温が寒すぎる
など挙げればキリがありませんが、環境が猫にとって快適でなければ猫はストレスを感じてしまいます。
また家具や物が少なすぎたり死角がまったくないと落ち着ける場所や隠れる場所を猫が探しにくく、ストレスになりやすくなります。
他にも新しいペットや人が出入りするようになったなど、何かしらの変化が猫にとってのストレスになることがあるので気を付けなければなりません。
猫のストレスの原因2:食事
猫は食事の内容や味、変化でもストレスに感じることがあります。たとえば、
- キャットフードがころころ変わる
- 好きな風味や味でないキャットフード
- 同じ味で飽きてきている
- キャットフードの量が足りない
- 栄養バランスがきちんと摂れていない
- 酸化したキャットフードを与えられる
などの原因が考えられます。キャットフードを変えたばかりであったり、キャットフードへの食いつきが悪い場合は、猫がキャットフードにストレスを感じている可能性があるので、キャットフード選びや与え方を工夫してあげる必要があります。
猫のストレスの原因3:スキンシップの仕方
猫と飼い主さんのスキンシップの中で猫がストレスを感じている可能性もあります。
猫に対して必要以上にかまってしまっても、猫にしつこいと思われてしまいますし、スキンシップがまったくないのもまたストレスに原因になります。
大切なのは適度に接すること。そして猫からスキンシップをとってきた時に思いっきりかまってあげることです。自分がかまってほしい時にだけ無理矢理触ったりすれば、嫌われるだけでなくあなたが猫にとってのストレスになってしまいます。
猫のストレスの原因4:発情期
去勢や避妊手術をしていない猫の場合、発情期にストレスを感じやすくなります。
発情期は異性の猫に出会うために外に出たがりますが、外に出られなかったり異性の猫と出会えなければそれがストレスになってしまいます。
発情期の猫はオスもメスもエネルギーを有り余らせているので、ストレスをためやすくなるため、なるべく去勢・避妊手術を早めにすることが大切です。
猫のストレスの原因5:病気や治療
猫は様々な病気にかかりやすい生き物ですが、病気の症状やその治療によってストレスを感じることも少なくありません。猫は病気や怪我の症状で少なからずのダメージとストレスを感じます。
さらに病気の治療でもストレスを感じやすくなります。治療をするために外に連れ出したり、病院で注射や点滴、手術などの治療をしたり、場合によっては入院することもあります。
外出をしたり知らない人に会うことが少ない猫は特にストレスになりやすいので、日頃から少し慣らしておいたり、猫に配慮された動物病院を選んだりすることが大切です。
猫がストレスを感じている時のサインと反応
猫がストレスを感じている時のサインや行動
- 遊んだり動き回らない
- 食欲不振
- 威嚇、噛むなど攻撃的
- 隠れたまま出てこない
- 下痢や便秘、嘔吐など
- グルーミングが極端に増える、極端に減る
- 鳴くことが極端に増える、極端に減る
- 心臓がドキドキしている
- 瞳孔が開く
猫がストレスを感じると上記のような行動や様子を見せることがあります。ただすべての猫に言えるわけではなく、もともとの猫の性格や性質でも変わってくるため、いつもと比較したときの様子として参考にしてみてください。
ストレスによって猫の体に起こる反応
- 血糖値が上がる
- 血圧が上がる
- 心拍数が増える
- 血清カリウム濃度が低くなる
- リンパ球の数が少なくなる
- 好中血球の数が増える
- 薬に対する反応が不安定になる
- 免疫機能が低下する
- 尿中のpH値が変わる
猫がストレスを感じることによって体内でこれだけの変化があることは忘れてはいけません。ストレスを感じやすい猫の場合、この体の変化が治療の妨げになることもあるため、動物病院にどのくらいの頻度で連れて行くかも考慮する必要が出てきます。
猫のストレスを解消させる方法
猫のストレスをなくすには上で挙げたストレスの原因を潰していくことが確実ですが、溜まってしまったストレスを解消させる方法もご紹介したいと思います。
秘技、猫が大好きなマタタビ
猫のストレスを解消させる方法として秘技として使われるのがマタタビです。
マタタビは猫に摂って媚薬や麻薬のような物とも言われており、猫を良い意味でも悪い意味でも骨抜きにすることができます。
そのため、マタタビを使用する時には使用量を守らなければならないのですが、猫をリラックスさせたり緊張を解かせたい時には便利なアイテムです。
マタタビの匂い付きの商品も沢山販売されているので、ぜひ利用してみてください。
遊んで運動させる
猫じゃらしやおもちゃを使って猫に運動をさせることも猫のストレス解消になります。
同時に運動不足も解消できるので、最も健康的ストレスを解消できる方法なのでおすすめです。
ただ普段からあまりおもちゃに興味を示さなかったり、遊びたがらない猫にとっては逆にストレスになってしまうかも。
おやつを与える
最も簡単なのは、おやつや嗜好性の高いキャットフードを与えることです。
愛猫が特に好んで食べるキャットフードを与えることは最も簡単に猫のストレスを解消させることができます。
ただし与えすぎは肥満や栄養バランスが崩れる原因になるため、やたらめったら与えてはいけません。