無添加または植物由来の添加物を使用したキャットフードの注意点

無添加は高額になりがちで、消費期限も短い

添加物というのは食品をよりおいしく、安全にするためのものですが、自然由来の添加物もあれば化学物質であることもあります。そういったことから時としてアレルギーの原因になったり、悪いものでは発がん性が指摘されていて、注意が必要となってきます。

最近は人間の食事でも無添加を心がける人が増えてきて、家族同様のペットに関しても同じように無添加のキャットフードが販売されています。余計なものが入っていない分だけ、健康に対する負担が少なく、安全性が高まります。

ただしデメリットもあり、天然素材にこだわると価格が高額になってしまうこと、消費期限が短く、保管にも気を付けなければいけないことです。

無添加、植物由来の添加物を使用したキャットフードの買い置きは禁物です

無添加の場合は保存料も添加されていないということになります。天然由来の場合は抗酸化効果のある天然材料しか使われていませんので、賞味期限が短い傾向にあります。

また保管に関しても気を使う必要が出てきて、夏場は傷みやすく虫などが湧きやすいので、専用のケースを購入したり、密閉でき、涼しい場所で保存できる環境づくりが大切です。

無添加に見えるキャットフードにも注意すべき動物性油脂

動物性油脂製造時の添加物は表示しなくてもいい

動物性油脂は焼かれてカラカラになったキャットフードをまとめやすくしたり、匂いを付けて食欲を増進させたり、動物性脂肪を足したりといった効果がありますが、この動物性油脂は非常に酸化しやすいため、動物性油脂を製造する際に添加物を使用しています。

しかしこの動物性油脂を製造する上で使用された添加物は表示しなくてもいいことになっています。

動物性油脂の製造時には発がん性が指摘されているBHAなどが使われていることもあり、注意が必要ですが、現状では表示義務がないこともあり、工場側も公開していないことも多いのでわからないのが現状です。

動物性油脂はなんの動物の油脂か

しかも動物性油脂という表記ではなんの動物の油脂を使用しているのかがわからないという点も不安な点のひとつです。牛、豚、鶏以外、もしくは全て混ざった油脂を使用していることもありますし、決して健康な動物の油脂ではない可能性もあります。

消費者としては表記が動物性油脂ではなく、鶏脂や豚脂、牛脂などなんの脂かがしっかりとわかるものにするだけでも、一歩安全へと近づくと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。