【2025年最新】値上げしたキャットフード一覧。改定予定のフード。価格高騰の原因は?

【2024年最新】値上げしたキャットフード一覧。改定予定のフード。価格高騰の原因は?
古川さん
コロナウイルスに始まりロシアのウクライナ侵攻や円安などが原因で、現在物価の高騰や値上げラッシュが加速していますね。
猫田

ペットフードも例外ではなく、やむを得ず値上げに踏み切ったキャットフードブランドも相当数となっています。また送料を値上げするメーカーもありました。とくに2022年は価格改定するキャットフードが多かった気がします。

ということで、この記事では2019年から現在にかけて、価格改定により値上げが行われたキャットフードを一覧で紹介したいと思います。

【最新】値上げしたキャットフードブランド一覧

2025年

キャットフード開始日商品名価格改定後値上げ率
カナガン12/3チキン5,456円約7.6%
サーモン5,456円約7.6%
デンタル6,358円約8%
ロイヤルカナン9/5
フィーライン ブリード ニュートリション(特定猫種のための毎日の総合栄養食)11種類約3~6.5%
フィーライン ヘルス ニュートリション(健康な猫のための毎日の総合栄養食)16種類約3~9%
フィーライン ケア ニュートリション(特別なケアを必要とする猫のための毎日の総合栄養食)7種類約6.5%
モグニャン8/20モグニャンキャットフード5,852円約16%
ウェルネスコア8/1穀物不使用 子猫用 骨抜き七面鳥400g1,450円
穀物不使用 子猫用 骨抜き七面鳥800g2,450円
穀物不使用 成猫用 骨抜き七面鳥400g1,400円
穀物不使用 成猫用 骨抜き七面鳥800g2,350円
穀物不使用オリジナル400g1,450円
穀物不使用オリジナル800g2,450円
穀物不使用 室内猫用 骨抜きチキン400g1,400円
穀物不使用 室内猫用 骨抜きチキン800g2,350円
穀物不使用 室内猫用 骨抜きチキン2.26kg5,080円
穀物不使用 室内猫用 サーモン400g1,450円
穀物不使用 室内猫用 サーモン800g2,450円
穀物不使用 室内猫用 サーモン2.26kg5,280円
(高たんぱく質・穀物不使用)体重管理用(1歳以上)骨抜きチキン0.4kg1,400円
(高たんぱく質・穀物不使用)体重管理用(1歳以上)骨抜きチキン0.8kg2,350円
(高たんぱく質・穀物不使用)体重管理用(1歳以上)サーモン0.4kg1,450円
(高たんぱく質・穀物不使用)体重管理用(1歳以上)サーモン0.8kg2,450円
ダイジェスティブヘルス成猫用(1歳以上)骨抜きチキン&米400g1,450円
ダイジェスティブヘルス成猫用(1歳以上)骨抜きチキン&米800g2,450円
ダイジェスティブヘルス成猫用(1歳以上)サーモン&米400g1,500円
ダイジェスティブヘルス成猫用(1歳以上)サーモン&米800g2,550円
フィーラインナチュラル7/1チキン&ラム10g330円約9%
チキン&ラム100g2,728円約7%
チキン&ラム320g6,897円約7%
チキン&ラム800g16,016円約7%
ラム&キングサーモン10g330円約9%
ラム&キングサーモン100g2,728円約7%
ラム&キングサーモン320g6,897円約7%
ラム&キングサーモン800g16,016円約7%
ビーフ&ホキ(白身魚)10g330円約9%
ビーフ&ホキ(白身魚)100g2,728円約7%
ビーフ&ホキ(白身魚)320g6,897円約7%
ビーフ&ホキ(白身魚)800g16,016円約7%
ラム10g330円約9%
ラム320g6,897円約7%
ビーフ10g330円約9%
ビーフ320g6,897円約7%
チキン10g330円約9%
チキン320g6,897円約7%
アランズ6/3アランズナチュラルキャットフード チキン&ターキー1.5kg6,358円約14%
ジョセラ5/1対象製品不明15%前後
GO! SOLUTIONS3/1カーニボアキャット チキン、ターキー+ダックレシピ 500g1,815円約9%
カーニボアキャット チキン、ターキー+ダックレシピ 7.25kg18,700円約6%
カーニボアキャット サーモン+タラレシピ 500g1,815円約9%
カーニボアキャット サーモン+タラレシピ 7.25kg18,700円約6%
ボナペティ2/3ボナペティ 600g1,540円
ボナペティ 1.5kg3,620円
ボナペティ 2.5kg5,490円
ボナペティ 1kg3,430円
ボナペティ 4kg11,030円
サンデーペッツ1/6ビーフ ウィズトライプ1.3kg3,520円
チキン&ラム10g3,520円

2024年

キャットフード開始日商品名旧価格価格改定後値上げ率
ファインペッツキャットフード 1.5kg8,900円
キャットフード 3kg17,500円
キャットフード 4.5kg26,000円
キャットフード 6kg34,500円
キャットフード 9kg51,500円
キャットフード 12kg68,500円
キャットフード 15kg85,500円
キャットフード 18kg102,000円
犬猫生活12/22キャットフード オールステージ(定期)5,258円5,478円約4%
キャットフードシニア(定期)5,258円5,478円約4%
キャットフード オールステージ(単品)6,908円7,128円約3%
キャットフードシニア(単品)6,908円7,128円約3%
ヤラー11/1オーガニックキャットフードフィッシュ800g2,970円4,378円約32%
オーガニックキャットフードフィッシュ2.4kg8,030円9,680円約17%
オーガニックキャットフードチキン800g2,970円4,378円約32%
オーガニックキャットフードチキン2.4kg8,030円9,680円約17%
オーガニックキャットフード小麦不使用800g3,520円4,730円約25%
オーガニックキャットフード小麦不使用2.4kg9,350円10,879円約14%
オーガニックキャットフードステアライズド700g3,520円4,730円約25%
オーガニックキャットフードステアライズド2kg9,350円10,879円約14%
ロットプレミア10/31チキン&サーモン子猫~高齢猫(小粒)450g2,189円2,475円約11%
チキン&サーモン子猫~高齢猫(小粒)1.8kg6,787円7,667円約11%
チキン&サーモン子猫~高齢猫(小粒)3.6kg11,539円13,035円約11%
アーテミス10/1フィーライン500g1,540円1,760円約12%
フィーライン1kg2,530円2,970円約14%
フィーライン2kg4,840円5,500円12%
BLISMIX10/1チキン500g1,540円1,760円約12%
チキン1kg2,640円3,080円約14%
チキン2kg4,840円5,610円約13%
pHコントロールグレインフリーチキン500g1,760円2,090円約15%
pHコントロールグレインフリーチキン1kg3,080円3,630円約15%
pHコントロールグレインフリーチキン2kg5,500円6,380円約13%
グレインフリーチキン500g1,650円1,870円約11%
グレインフリーチキン1kg2,860円3,300円約13%
グレインフリーチキン2kg5,170円5,940円約13%
ハッピーキャット8/30リーナル(腎臓ケア)4kg9,240円11,550円20%
ストルバイト(尿石ケア)1kg3,300円3,850円約14%
ストルバイト(尿石ケア)4kg9,240円12,320円25%
ウェットリーナル(腎臓ケア)200g800円968円約17%
ウェットストルバイト(尿石ケア)200g800円968円
約17%
リリーズキッチン8/30子猫 チキン&ホワイトフィッシュ800g
6,270円7,590円約17%
成猫 チキンキャセロール800g6,270円7,590円約17%
成猫 漁師風のご馳走ホワイトフィッシュとサーモン6,270円7,590円約17%
ホワイトフィッシュとターキー シニアレシピ6,270円7,590円約17%
アルモネイチャー8/30ホリスティッククロケットキャットフレッシュフィッシュ1,342円1,639円約18%
ホリスティッククロケットキャットフレッシュチキン1,342円1,639円約18%
ジウィピーク6/26ベニソン400g8,470円9,240円約8%
ラム400g4,730円5,170円約9%
ラム1kg10,010円11,000円9%
ビーフ400g4,730円5,170円約9%
ビーフ1kg10,010円11,000円9%
マッカロー&ラム400g5,115円5,610円約9%
マッカロー&ラム1kg10,835円11,880円約9%
フリーレンジチキン400g4,730円5,170円約9%
フリーレンジチキン1kg10,010円11,000円9%
ヒルズ5/23特別療法食k/dチキンドライ4kg12,697円14,780円約14%
特別療法食k/d腎臓ケア500g2,334円2,515円約7%
特別療法食k/d腎臓ケア2kg7,488円8,247円約9%
グリーンフィッシュ5/1キャットドライ500g1,980円2,200円10%
キャットドライ1,5kg4,455円4,840円約8%
シェフ4/30CAT成猫用363円396円約8%
エクイリブリア4/30CATファンクショナル418円462円約9%
フィジカライフ4/3子猫用チキン入り500g1,386円1,595円約13%
室内猫用チキン入り500g1,320円1,518円約13%
室内猫用チキン入り1.8kg4,070円4,675円約13%
室内猫用まぐろ入り500g1,320円1,518円約13%
室内猫用まぐろ入り1.8kg4,070円4,675円約13%
室内猫シニア用チキン入り500g1,386円1,595円約13%
室内猫シニア用チキン入り1.8kg4,268円4,895円約13%
チキン&ハーブ352円385円約9%
ソリッドゴールド4/3カッツフラッケン
インディゴムーン
フィットアズアフィドル
インドアキャットサーモン
ブレンド ツナ缶
Forza103/27アクティブ454g1,480円1,700円約15%
アクティブ1.5kg4,280円4,800円約11%
レギュラーダイエット400g1,360円1,580円約14%
レギュラーダイエット1.5kg3,900円4,680円約17%
メンテナンスフィッシュ500g1,400円1,680円約17%
メンテナンスフィッシュ2kg4,000円4,900円約18%
Mr Fruit400g950円1,100円約14%
Mr Fruit1.5g2,520円2,900円約13%
テラカニス3/26ピュア、クラシック1,188円1,408円約16%
フルーツ&ベジタブル1,078円1,188円約9%
ハイポアレルゲン1,408円1,628円約14%
グレインフリー200g858円968円約11%
グレインフリー400g1,188円1,408円約16%
テラフェリス3/26マルチプロテインシリーズ528円583円約9%
モノプロテインシリーズ484円539円約10%
銀のスプーン3/1贅沢うまみ、国産生かつおなど
いなばペットフード3/1CIAO、金のだしなど
ナチュラルバランス2/13ホールボディヘルス500g1,551円1,914円約19%
ホールボディヘルス1kg1,936円2,552円約24%
ホールボディヘルス2.85kg5,401円6,798円約21%
リデュースカロリー500g1,551円1,936円約20%
リデュースカロリー1kg1,947円2,585円約25%
リデュースカロリー2.85kg5,390円6,820円約21%
グリンピース&ダック1kg2,310円2,772円約17%
グリンピース&ダック2.85kg5,005円6,006円約17%
ロニー2/1チキン1.8kg定期4,477円
サーモン1.8kg定期4,686円

2023年

値上げしたキャットフード発表・開始日値上げ率
カントリーロード-リニューアル&価格改定、一部商品販売終了予定
モグニャン12月10%
カナガン12月10%
カナガンデンタル12月10%
モグリッチ12月10%
モグデリ12月10%
マックアダムズキャットチキン&ターキー12月10%
アルモネイチャー10月約1.5~29%
ギャザー9月約7~10%
リリーズキッチン9月29日約10~20%
ナウフレッシュ9月29日約7~15%
オリジン8月1日約12~14%
アカナ8月1日約12~15%
ロイヤルカナン7月1日約9~16%
シェフキャット6月1日-
アーテミス6月1日約8~10%
ボナペティ5月15日約15~18%
ヒルズ5月1日約8~16%
キャッツファインフード4月28日約15~30%
アボダーム4月1日約10%
ピュリナワン3月6日約18%
Grand Cru3月1日約15~16%
キアオラ2月28日約20%
ナウフレッシュ2月28日10%
ギャザー2月28日10%
ロイヤルカナン2月10%〜19%
フィッシュ4キャット2月1日10%
ジロ吉ごはん2月1日約6%
モグニャン2月1日約8%
ナチュラルチョイス2月1日?%
ロニー2月1日約5%
エリザベス2月1日約5%
ジウィピーク1月31日約7%
リリーズキッチン1⽉31⽇約18%
アーガイルディッシュ1月5日15%

2022年

値上げしたキャットフード発表・開始日値上げ率
カントリロード2022年10月約10%
ナチュラルハーベスト2022年10月約10%
C&R2022年10月20%
クプレラ2022年10月20%
ホリスティックレセピー2022年10月
FORZA102022年9月約8~15%
ブッチキャットフード2022年9月ブッチナイフのみ
ロイヤルカナン2022年7月約9~16%
シシアキャットフード2022年7月約20%
オーブンベイクド2022年7月約50~70%
セレクトバランス2022年7月10%
カナガン2022年7月8.1%
K9ナチュラル2022年7月約5~10%
キアオラ2022年7月約12%
AATU2022年6月10%
アニモンダ2022年6月10%
アーガイルディッシュ2022年6月6~15%
ナチュラルバランス2022年5月約13%
オリジン2022年5月10%
アカナ2022年5月10%
ハッピーキャット2022年5月10%
エルモ2022年5月20~27%
アボダーム2022年5月6~50%
ジウィピーク2022年5月約15%
ロイヤルカナン2022年4月約10%
ユーカヌバ2022年4月約10%
アーテミス2022年4月約10%
ブリスミックス2022年4月約10%
ゴー!2022年3月約15~26%
ギャザー2022年3月約9~27%
ナウフレッシュ2022年3月約13~24%
ロータス2022年3月約10~15%
ファインペッツ2022年2月10%

2021年

値上げしたキャットフード発表・開始日値上げ率
キャラットミックス2021年10月1日15%~30%程度
ジウィピーク2021年5月約8~9%
リアルネイチャードライフード2021年3月約11~12%

2020年

値上げしたキャットフード発表・開始日値上げ率
ロイヤルカナン2020年3月約3~15%
ドクタープロ2020年2月 約20%

2019年

値上げしたキャットフード発表・開始日値上げ率
ヒルズ サイエンス・ダイエット2019年8月約20%
ナチュラルチョイス
ニュートロ
2019年6月約5~8%
ワイルドレシピ
ニュートロ
2019年6月約7~20%
ヒルズ サイエンス・ダイエットプロ2019年3月約3~15%

内容量を減らして実質値上げしたキャットフードも…?

内容量を減らすことで実質的には値上げしたキャットフードもあるようです。たとえば「銀のスプーン」は価格改定は行っていませんが、1.5kgから200gほど減らして1.3kgに容量を変更しています。

内容量はそのままで値上げしたブランドは上記で紹介していますが、内容量によって調整をしているキャットフードも含めると上記よりもさらに増えると思います。

キャットフードの値上げの原因は?

原材料(食料品)価格の高騰

キャットフードの値上げの理由として大きいのは、まず原材料費の高騰です。

新型コロナウイルスに始まり、ロシアのウクライナ侵攻による混乱や輸出入の制限、また近年の主要な穀物生産国で起こった干ばつや天候不順による不作など、様々な理由で現在食料品の価格が高騰しています。

特に小麦やトウモロコシ、大豆、植物油は深刻で、食品としての値上がりはもちろん、家畜飼料として穀物を消費する牛や豚、鶏などの肉類の値上がりにも影響しています。また、近年は石炭や火力発電を制限し、トウモロコシや大豆を原料としてバイオ燃料が代替手段として用いられるようになったことから、さらに穀物需要を圧迫しています。

穀物の供給減少は、穀物を飼料とする肉や卵、乳製品などの高騰にもつながることから、肉類や野菜類など食材を幅広く利用するキャットフードでは原材料コストを上昇させます。

原油価格、輸送費の高騰

キャットフードの値上げは、原油価格や輸送費の高騰も大きい要因の一つです。

2021年以降、ロシアがウクライナに侵攻したことを受けて、世界ではロシアに対する経済制裁を行い、ロシア産の原油輸入禁止などの対策を行ってきましたが、ロシアの2019年時点の原油生産量は世界シェアの約1割を占めています。

原油の輸出総額でも2割に相当していることから、ロシアはエネルギー資源の輸出国として重要なポジションでしたが、制裁措置によりロシアから安くエネルギー資源を手に入れられなくなったため、工場で大型機材を動かすための燃料費や、商品を運搬するための輸送費等も高騰しています

円安により海外産キャットフードは大打撃

円安とは、円と他の通貨(ドル等)と比較した時に、円の価値が相対的に少ない状態のことを言います。

日本は景気回復のために大規模な金融緩和を行ったため、急激に円安が進み、海外産キャットフードを輸入する販売者にとっては非常に厳しい状況となっています。

円安では海外のキャットフードを購入するためにより多くの金額を支払う必要があり、一度の輸入で数十万、数百万と非常に大きな損出が出てしまいます。

このため、現在国産キャットフードの値上げはそこまで見られませんが、欧米から輸入しているキャットフードは軒並み値上げの対策をとっています。

値上げを行っていないキャットフードブランド

同じ条件下でも値上げをしないブランドもありましたが、2022年12月時点でほとんどすべてのキャットフードが値上げに踏み切っています。また、一度値上げしたフードも2回目、3回目の値上げを行うなど、厳しい値上げラッシュはしばらく続きそうです。

キャットフードの価格高騰への対策方法

価格改定の表からも分かるとおり、値上げは大体10%前後に設定しているキャットフードが多いので、10%割引または10%割引に相当するお得な購入方法やキャットフードを探すのがポイントです。

価格改定にあたって、キャットフードを変更する場合、価格改定前にまとめて商品を購入し、真空パックや密閉容器でしばらくの間、鮮度を保ちつつ新しいキャットフードを探せば、余裕をもって安くていいキャットフードを探すことができます。

また、大容量サイズ(5kg、10kgなど)は、賞味期限や酸化等の問題はありますが、g数換算で見れば通常サイズよりもかなりお得です。

購入方法でいえば、現在通販で販売されているキャットフードは、定期購入にすると5~20%の割引があります。他にもまとめ買いで送料(700~1,200円)が無料になったり、袋数や継続回数が増えると割引率が10%、20%、30%と高くなったり、お得な購入方法を案内しているキャットフードもあります。

まとめ

古川さん
以上、今回は値上げしたキャットフードについて紹介しました!徹底して調べたつもりではありますが、探せば他にも値上げしたブランドはあるかもしれません。。
猫田

「値上げ」というとマイナスなイメージで実際に家計を圧迫しますので、決していいものではありませんが、どの企業もやむを得ない状況であることは事実です。

また、値上げせずに販売を続け、結果敵に倒産してフード自体がなくなってしまう可能性もあります。

古川さん
食品も値上げされている状況で、キャットフードだけ価格を変えずに維持するのはなかなか難しいですよね…。
猫田
飼い主の方も苦しい状況ではありますが、これからも愛用しようと思っているキャットフードなら、応援するような気持ちでこれからも購入していただけるといいかもしれませんね。

ドッグフードの値上げリストはこちら

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。