ペットフードにおいてあまり注目されない「栄養添加物」についてご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
ここでは総合栄養食のキャットフードのほとんどに含まれている栄養添加物について詳しく解説したいと思います。
キャットフードの栄養添加物
栄養添加物とは
栄養添加物とは、ペットフードに加えられる添加物の一種で、原材料欄をみれば多くのキャットフードにも添加されていることが分かります。
代表的な栄養添加物としては、ビタミン類やアミノ酸類(タウリンも含む)、ミネラル類などが挙げられます。
これらが添加される場合「ビタミン類(A、D3、E)」のように、()で具体的な成分名を記載する義務があります。
栄養添加物の働き
猫の健康に必要な栄養素を補う
栄養添加物の働きは、キャットフードに含まれる原材料では足りない栄養素を補い、猫の栄養バランスを一定に保つことです。
猫に限らず生物は、自分の体内で合成できる栄養とできない栄養があります。そのため猫が体内で合成できない栄養は、キャットフードなどの食事で摂取しなければ健康を保つことはできません。
総合栄養食には必要不可欠
栄養添加物はキャットフードの中でも特に総合栄養食に必要不可欠なものです。
総合栄養食と表示されているキャットフードは、水と一緒に与えればそれだけで猫に必要な栄養素をバランス良く摂取できるよう作る義務があります。
なので必要な栄養素の最低値なども厳しく決められており、総合栄養食のほとんどに何らかの栄養添加物が加えられています。
反対におかずやおやつと呼ばれる一般食・副食の場合、毎日の主食として与えるものではないため、栄養添加物を配合する必要はありません。
危険な栄養添加物はあるのか
化学合成の栄養添加物もある
栄養添加物にも化学合成でつくられた添加物があります。
ただ化学合成で作成された合成栄養添加物なのかどうか原材料などには記載がないため、栄養添加物が合成なのか天然由来なのか確かめる方法はありません。
栄養添加物の危険性は追求されていない
では栄養添加物も危険なのではないか?と思われるかもしれませんが、ペットフードの栄養添加物が猫や犬に何らかの健康被害を及ぼすといったニュースや研究、論文は探しても見つかりませんでした。
またペットフード協会の栄養添加物に関するページを見ると、下記のような記載があります。
そこで、ペットフード中の栄養素を一定に保つために各種栄養添加物を使用します。ペットフードに使用される添加物は、食品や飼料に使用が許可されたもので、それらの添加物は人間および動物の健康を損なわないことを確認する安全性試験が実施されており、過去の使用実績等から安全であるとされているものです。
合成酸化防止剤や合成着色料などのように危険性が注目されていないことからも、栄養添加物に関しては安全、またはそこまで危険性が追求されていないのかもしれません。
栄養添加物以外の添加物
品質を保つ添加物
栄養添加物の他にも、キャットフードの品質を保つために加えられる酸化防止剤や防腐剤などの保存料があります。
添加物としてよく注目されていると思います。保存料にも化学合成と天然のものがあり、危険視されて使用が禁止されているものもあります。
嗜好性や色を調整する添加物
またキャットフードの香りや風味を強くする香料や甘味料、飼い主目線で美味しそうな色に見えるよう加えられる着色料なども添加物として挙げられます。
これらは化学合成で猫に健康被害を招く可能性のある添加物が多いため、チェックしておくべきです。
キャットフードの栄養添加物まとめ
はい、ペットフードにはまだ不透明な部分が多いと改めて感じました。