ペット栄養管理士とは?仕事内容や職種、資格取得までの流れと感想、難易度を解説!

ペット栄養管理士 猫

ペット栄養管理士とは

ペット栄養管理士とは、ペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、ペットの健康維持向上を図り、動物愛護に寄与する目的で設けられた民間資格で、一般社団法人日本ペット栄養学会によって2002年5月から始まりました。

日本ペット栄養学会画像引用元:日本ペット栄養学会

ペット栄養管理士になるには、学会の認定試験に合格する必要があり、獣医師、ブリーダー、ペット関連事業者、ペットフード事業者、動物関連の学校・学部に通う学生など、仕事のために受験する方も多いですが、資格と知識の取得意欲があれば年齢・性別・国籍・学歴等は問わないので、飼い主さんなど動物系学校への通学やペット業界に在籍経験がない一般の方でも受験できます。

ペット栄養管理士の受験までの流れ

受験の条件

先にも説明したとおり、ペット栄養管理士になるには認定試験を受験し、合格しなければなりません。認定試験は誰でも受けることができますが、受験するにあたって条件があります。

以下のいずれかの項目を満たさないと認定試験を受けられません。

  1. 講習会の全ての教程(A・B・Cの3教程)を修了した者。
  2. 大学において獣医学(獣医学科、獣医保健学科等)、畜産学(応用動物学・資源動物学・動物生産学・応用生命科学・応用生物科学・生物機能科学・生物資源科学等)、農芸化学(バイオサイエンス学科等)のいずれかの課程を修めた者。
  3. 日本ペット栄養学会認定委員会が定めた「ペット栄養管理士特別認定校(専門学校)」で動物看護師統一認定受験資格を有した者。
  4. 認定定委員会が上記と同等、もしくはそれ以上の資格を有すると認定した者。
  5. 平成14年1月開催の「ペット栄養管理者養成講習会」を受講した者。

ほとんどの方は、1の「講習会の全ての教程(A・B・Cの3教程)を修了した者。」で条件を満たすことになるかと思います。

A・B・Cの3教程の講習

A・B・C教程は1年に3回行われており、ペットフード総論、ペット基礎栄養学、ペット臨床栄養学(衛生学含む)を3回に分けて、栄養の基礎から、犬や猫、小動物、爬虫類などの動物の体や必要な栄養などを詳しく学びます。受講費は、講習会を初回の方は10,500円、2,3回目の方は6,000円となります。

講習や勉強に使う教材・資料は以下のものがあり、申し込みと講習費用を支払うと送付されます(右上の冊子は試験対策のための別売りの問題集)。

ペット栄養管理士

講習は申込み時期によってどこから始めるか変わるので、B・C・AでもC・A・Bでもどこから受けてもかまいません。教程を受講するとそれぞれ修了証書が送られるので、最終的に認定試験までにABCすべての教程を修了すれば受験資格が得られます。

ただし講習は約4ヶ月に1回、年に3回しか行われないので、ペット栄養管理士の資格取得までには、申込みから最低1年間かかります

猫田

私が受講した時は、講習場所で大勢の講習者に対して講師の方が約50分~1時間くらいの講義をしてくださり、それが朝から夕方まで行われていました。

休日の丸1日を使って一つの教程を受け終える感じです。1年と期間はかかりますが、実際の拘束は講習3日と試験の1日の計4日ですね。

鈴木さん

わたしは2021年に試験に合格したばかりですが、コロナの影響で受講はオンラインでした。オンラインは2週間の期間内に10個くらいの動画を見て受講完了って感じでした。私は何講習かずつで分けて、好きなタイミングで見たい分だけ受けてました。仕事がある日でも隙間時間で進められましたよ。

オンラインは動画で2週間の間ずっと見られるので、巻き戻しや一時停止、見直しができるところがよかったですね。

ペット栄養管理士の認定試験について

認定試験の内容

認定試験も年3回行われているので、試験時期はどの講習から始めてどの講習で修了するかで何月の試験を受けるか異なります。認定試験の受験では受験願書と顔写真の提出、あわせて受験手数料(1万円)を入金して申込みが完了します。

受講がオンラインで行われている場合でも、認定試験は試験場で人との距離をあけて通常通り行われます。

試験当日は受験票と筆記用具、腕時計を持参します。私は試験の時に、時計を忘れてしまったのですが、その時は試験場にかけ時計があったので問題ありませんでした。

時間はだいたい午後の14~15時くらいから始まり、試験時間もそこまで長くないので夕方には帰宅できました

認定試験の難易度について

認定試験は難易度でいうとそこまで高くはありませんが、個人的に想定問題集はあった方がいいと感じました。テキストブックや資料集だけで勉強するのは難しいかもしれません。

想定問題集を何周かしていれば、体調不良でもない限り、試験に落ちることはまずないと言っていいと思います(問題の作り方や傾向はその年によって変わるかもしれませんが…)。

試験前に想定問題集を見ていた人は、退出可能時間になると早々に用紙を提出して帰っていましたが、テキストブックや資料集だけで勉強していた人は解くのに時間がかかっていた印象です。

想定問題集は別売りで、1冊で6,000円と結構なお値段になりますが、私は想定問題集をやっていたおかげで試験では「あ、これは確実に受かる」とすぐに確信が持てました。これまでの受講費や受験料などを無駄にしたくないことを考えると、6,000円で合格と安心が手に入れられるなら安いものだと思います。

ペット栄養管理士の合格後の入会・登録

これで落ちてたらちょっと面白いのかもしれませんが、ちゃんと合格しています。上3枚は受講の修了証書で、受験申込みの時はこの3枚のコピーを取って受験願書と一緒に提出しました。

ペット栄養管理士

合格すると、まず右の合格通知書が送られてきます。この時点ではペット栄養管理士の試験には合格していますが、学会の会員登録、管理士名簿への登録が済んでいないので、ペット栄養管理士とは言えません。

合格通知書と一緒に送付された登録申請の送付と登録手数料(1万円)、学会の年会費(5,000円)を振り込みで支払い、しばらくすると登録が完了します。

登録が完了すると、左下の賞状のような立派な登録証が送られてきますので、これで私も晴れてペット栄養管理士です。

資格の有効期限は交付日から3年間で、更新手数料は3,000円です。ペット栄養管理士になるまでには最低でも合計4万7,500円はかかっているので、更新を忘れないようにしたいと思います。

まとめ

  • ペット栄養管理士は日本ペット栄養学会認定の民間資格
  • 栄養学の基礎や動物それぞれの体や必要な栄養素を学べる
  • 想定問題集がないと難易度は高め
  • 資格取得までには3回の講習の受講が必要、最低1年かかる
鈴木さん
現在は、愛玩動物飼養管理士2級の資格取得に向けて受講と勉強をしているところです。どんな資格か気になる方は下の記事も合わせてチェックしてみてください!
愛玩動物飼養管理士 キャットフード

愛玩動物飼養管理士とは?資格取得までの期間と受験料。取得する人の職種や活動例を紹介

2021年8月23日

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。