キャットフードの食べ方が下手な猫。上手く食べられない原因と癖の種類を解説

鈴木さん
うちの猫でかなりキャットフードを食べこぼすタイプの子がいて、皿の外にキャットフードが散らばったりと、あまり食べ方が上手ではないんですよね。
猫田
猫のキャットフードの食べ方が下手な理由と原因を知って、猫にとって食べやすいようにしてあげることが大切です。

猫のドライフードの食べ方が下手な理由

本来は肉を切り裂いて食べる

そもそも猫は小動物を刈り取って肉を切り裂いて食事にありついていたので、ドライフードのような粒を行儀良くパクパク食べるのは本来の食べ方ではありません。

器用な子は上手に食べられますが、多少の食べこぼしや下手に見える食べ方は仕方ない範囲として考えておいた方がいいかもしれません。

ただ毎日のことだと片付けるのも大変。猫によっては何らかの原因があって上手に食べられていない可能性もあるので、猫がキャットフードの食べ方が下手な原因と対策をご紹介したいと思います。

猫のキャットフードの食べ方が下手な原因と対策方法

キャットフードが食べにくい

猫の食べ方が下手な原因はキャットフードの粒の形状や大きさが猫にとって食べにくいからかもしれません。

キャットフードの粒をまるくて食べやすい大きさに変えてみると改善される可能性があります。

キャットフード ランキング おすすめ 評価 評判 口コミ ランク

全124種徹底比較!真のキャットフードランキング【おすすめ10選&口コミ評価】

2016年8月29日

キャットフードの皿が食べにくい

また猫の食べ方が下手なのは、キャットフードのお皿が食べにくい形状や高さが原因なのかもしれません。

キャットフードを猫の首の高さに合わせてサイズに余裕のある皿を用意してみると、上手に食べるようになったというケースがあります。

猫が口腔内トラブルを抱えている

急にキャットフードの食べ方が下手になったとしたら、それは猫が口腔内トラブルを抱えていることが原因かもしれません。

歯周病や口の痛みによってキャットフードを普段のように上手く食べることができず、食べ方が下手に見える、また食べこぼしてしまっている可能性があります。

猫の食べ方に癖がある

お迎えした時からずっと食べ方が下手だという場合、猫の食べ方に癖があって下手に見えているのかもしれません。

猫によって食べ方の癖が違います。猫のキャットフードの食べ方、癖の種類について次の項目でご紹介するので、愛猫がどのような食べ方をしているか、口や舌の動きを観察してみましょう。

猫のキャットフード(ドライフード)の食べ方の種類

舌上法

舌上法は、キャットフードを舐めるように舌の上にからめすくう食べ方です。

食べ方の特徴としては舌をペロペロと出して舐めるようにキャットフードの粒を拾っていくようなイメージです。

舌下法

舌下法も舌を使っていますが、こちらは舌の下にキャットフードの粒を器用に巻き込んで口に運ぶ食べ方です。

口唇法

口唇法は、舌ではなく唇でつまむようにして食べる方法です。

舌が前に出るペロペロとした食べ方ではなく、顔がよく動きますしフードに頭を突っ込むようにガツガツとした食べ方という印象を持つかもしれません。

シャベル法

シャベル法は門歯という前にある歯をつかって食べる方法です。

こちらも顔がよく動き、頭を突っ込むようにガツガツとした食べ方になります。歯が前に出るので野性的に見えるかもしれません。

猫のキャットフードの食べ方が下手な理由と食べ癖の種類

猫田

以上、猫のキャットフードの食べ方が下手な原因と食べ癖について解説してきました。キャットフードの食べ方には猫それぞれ癖があるため、しつけをして上手に食べさせようとするのは良くありません。

猫の食べやすい食べ方で、いかに猫が楽に食べられるかを考えて環境やフードの形状、フードボウルの慎重などを考えてあげればと思います。また食べ方の癖で下手に見えているだけだという可能性もありますので、その場合は、優しく見守ってあげましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。