目次


便秘改善キャットフードの選び方
水溶性食物繊維
便秘改善のためにキャットフードを選ぶ時は水溶性食物繊維が多く含まれるキャットフードを選びましょう。
水溶性食物繊維とは、水分保持能力が高く有害物質を吸着して体の外へ運ぶ働きをする食物繊維です。
水溶性食物繊維は、熟した果物類、芋類、野菜類(にんじん、パプリカ、かぼちゃ等)、海藻類、玄米、大麦などに多く含まれています。
動物性タンパク質が豊富
次に便秘改善のためには動物性タンパク質が豊富に含まれるキャットフードを選びましょう。
猫にとって消化のしやすい動物性タンパク質は他の成分よりも効率よく吸収・分解ができるので、動物性タンパク質が多いキャットフードの方が便も柔らかくなる傾向があります。
乳酸菌やオリゴ糖を配合
腸内の健康維持に貢献する乳酸菌が配合されているキャットフードも便秘気味の猫にはおすすめです。腸内の環境を整える善玉菌として働く乳酸菌は、腸の運動を活性化させる働きもあります。
またオリゴ糖はそんな善玉菌を増やす効果があることが確認されているので、便秘気味の猫は乳酸菌やオリゴ糖が含まれているキャットフードを与えるのがおすすめです。
便秘気味な猫におすすめキャットフード7選
- アーガイルディッシュ ワルトキャット
- AATUキャットフード チキン
- ウェルネス 穀物不使用 骨抜きチキン
- ナチュラル&デリシャス グレインフリーキャットフード
- ネイチャーズバラエティ インスティンクト
- フォルツァ10 インテスティナルアクティブキャット
- ロニーキャットフード チキン
アーガイルディッシュ ワトルキャット
オーストラリア原産のアーガイルディッシュワルトキャットは、カンガルーやラム肉を使用したレシピのキャットフードで、高タンパク質・低脂質なキャットフードとなっています。
アーガイルディッシュ ワルトキャットのおすすめポイント

アーガイルディッシュ ワルトキャットは、チアシードや野菜、海藻類、玄米など水溶性食物繊維が含まれている食材が多く使用されており、さらに高タンパク質である点がおすすめポイントとして挙げられます。
グレインフリーではありませんが、キヌアやアマランサスなどの古代穀物という遺伝子組み換えの少ない穀物を使用しておりアレルギーへの配慮もうかがえます。
脂質量が低いためカロリーも348kcalと低めの設定となっており、肥満対策考えている方におすすめです。
AATUキャットフード チキン
イギリス産のAATU(アートゥー)は、チキンを80%使用したレシピで高タンパク質・低GIなグレインフリーキャットフードとして人気を集めています。
AATUキャットフード チキンのおすすめポイント

AATUキャットフードは他の記事でもたびたび紹介していますが、便秘改善の観点からみたおすすめポイントは、エンドウ豆やニンジン、トマト、リンゴなど豊富なフルーツや野菜を使用していることから含まれる水溶性食物繊維も他のキャットフードに比べて多いことが予想できるからです。
乳酸菌などは含まれてはいませんが、AATUのキャットフードを食べた猫の便がやわらかくなったという口コミを何度か見ているので、便秘の改善にもおすすめなのではないかと思います。
ウェルネス 穀物不使用 成猫用 骨抜きチキン
ウェルネルのコンプリートヘルス穀物不使用キャットフードは、白身魚やジャガイモ、エンドウ、魚ミールを主原料に、穀物を一切使用しないグレインフリーキャットフードです。
ウェルネス コンプリートヘルス穀物不使用のおすすめポイント

ウェルネスコンプートヘルス穀物不使用キャットフードのおすすめポイントとしては、乳酸菌が多く配合されている点です。
ラクトバチルス・プランタルムをはじめ、エンテロコッカス・フェシウムなど4種類の乳酸菌と食物繊維を配合しており、腸内サポート、健康維持サポートへの配慮が考えられています。
ナチュラル&デリシャス グレインフリー・キャットフード
ナチュラル&バランス(N&D)のグレインフリーキャットフードは、イタリア産のGMOフリーキャットフードです。
ナチュラル&デリシャス グレインフリー・キャットフードのおすすめポイント

N&Dグレインフリーキャットフードのおすすめポイントは、水溶性食物繊維であるイヌリンやフラクトオリゴ糖を配合して腸内サポートに配慮している点です。
タンパク質量も44%以上と非常に高タンパク質で、グレインフリーなので不溶性食物繊維の配合は少なくなっています。
ネイチャーズバラエティ インスティンクト
ネイチャーズバラエティインスティンクトのオリジナルキャットチキンフォーミュラは、アメリカ産のキャットフードです。
フリーズドライの生肉を粒にコーティングする製法で作られています。
ネイチャーバラエティ インスティンクトのおすすめポイント

ネイチャーズバラエティ インスティンクトの便秘改善のおすすめポイントは、チキンやターキーなどの豊富な動物原料を使用し、タンパク質はなんと43%。非常に高タンパク質なキャットフードです。
さらに腸内で善玉菌として働く有胞子性乳酸菌発酵物が配合されているため腸内サポートや便秘改善にもおすすめのキャットフードと言えます。
フォルツァ10 インテスティナルアクティブ キャット
療法食などを展開するフォルツァ10から販売されているインテスティナルアクティブキャットは、胃腸ケアの療法食です。
フォルツァ10 インテスティナルアクティブキャットのおすすめポイント

フォルツァ10インテスティナルアクティブキャットのおすすめポイントとしては、胃腸ケアを目的として療法食であるという点が一番です。乳酸菌もふひどい便秘に悩まされているようであればこちらのような療法食に切り替えることも視野に入れる必要があります。
米やコーン油などは使用されていますが、オリゴ糖や海藻類、高タンパクなレシピなど胃腸のケアをしながら猫を回復に向かわせるためのレシピが考えられています。
ただし療法食に切り替える場合には必ず動物病院で診察してもらい、獣医師に相談の上、切り替えましょう。
ロニーキャットフード チキン


マッサンペットフーズが販売するロニーキャットフードは昨年7月に発売が開始されたキャットフードで、チキンを66%使用したグレインフリーキャットフードとしてじわじわと人気が出てきています。
ロニーキャットフードのおすすめポイント

ロニーキャットフードのおすすめポイントは、66%のチキンを使用した36%の高タンパク質キャットフードである点、さらにマンナンオリゴ糖を使用している点、そして水溶性食物繊維が豊富な野菜やフルーツを豊富に使用している点です。
ロニーキャットフードは胃腸ケアなどを目的としたレシピではありませんが、便秘改善の選ぶ基準に合致している点が多く、実際口コミでもうんちがやわらかくなった、便通が良くなった、便の調子が良いという口コミがいくつも見られました。
便秘気味の猫におすすめのキャットフード価格・容量比較表
価格一覧表
キャットフード名 | 1kgあたりの価格 | 実売価格 | 容量 |
---|---|---|---|
ナチュラル&デリシャス グレインフリー・キャットフード | 1,666円 | 800~1,192円 | 300g |
2,200~2,800円 | 1.5㎏ | ||
アーガイルディッシュ ワルト・キャット | 2,332円 | 810円 | 180g |
2,397円 | 800g | ||
4,665円 | 2㎏ | ||
AATUキャットフード チキン | 2,433円 | 3,650円 | 1.5㎏ |
8,532円 | 5㎏ | ||
13,824円 | 10㎏ | ||
ネイチャーズバラエティ インスティンクト | 2,484円 | 2,484円 | 1㎏ |
4,752円 | 2㎏ | ||
ロニーキャットフード チキン | 2,580円 | 4,644円 | 1.8㎏ |
ウェルネス 穀物不使用 骨抜きチキン | 2,591円 | 1,209円 | 400g |
2,073円 | 800g | ||
フォルツァ10 インテスティナルアクティブキャット | 3,071円 | 1,382円 | 454g |
便秘改善おすすめキャットフードまとめ

今回は便秘気味の猫におすすめのキャットフードをご紹介してきました。
便秘は人間では大事に至ることは少ないですが、猫の場合は放っておくと腸閉塞などの重大な事態に発展してしまう可能性もあるので、あまり軽く考えずにフードでも改善されないようでしたらすぐに動物病院に連れていくことをおすすめします。
