低GI値、低GL値のキャットフードのメリット。猫の糖尿病や肥満のリスクを低減に役立つ数値

鈴木さん
オリジンキャットフードなどで「低GI値」「低GL値」という言葉を目にしたのですが、このGI値やGL値とはどういう意味でしょうか?猫にとって低GI・低GLのキャットフードはどのようなメリットがあるのか教えてください。
猫田

GI値とGL値は糖質から算出される値です。糖尿病や肥満などのリスクを低減に役立つということで注目されています。糖尿病家系の猫や肥満傾向の猫を飼われている方は特にチェックしておきたいところです。

ではまずGI値とGL値について、どのような数値なのかを簡単に解説していきたいと思います。

GI値(グライセミック・インデックス)とは

血糖値の上がりやすさ

「GI値」とは食事後の血液中に吸収される糖質の度合いを表した数値です。正式にはグライセミック・インデックス(Glycemic Index)と言います。

GI値によって、食べた後の血糖値の上がりやすさを数値として見たり、どの食材や食べ物がより血糖値が上がりにくいかを比較することができます。

1990年代に注目され始め、過体重や肥満、糖尿病の発症リスクを低GI食品が低減させる可能性があると言われ始めました。

GL値(グリセミック負荷)とは

血糖値の上がりやすさ & 糖質量

「GL値」とはGI値(血糖値の上がりやすさ)に食べ物の糖質量も合わせて算出される数値です。正式にはグリセミック負荷(Glycemic Load)と言います。

GI値が血糖値の上がり具合だけを算出しているのに対し、GL値は血糖値の上がり具合と糖質量の両方を考慮した計算方法となっています。

より現実的な値として役立てやすくなったため、これからは糖尿病や肥満予防にはGI値に変わってGL値が主流になってくるかと思います。

低GI値、低GL値のキャットフードのメリット

糖尿病のリスクを減らす

低GI値、低GL値のキャットフードは、糖尿病のリスクを減らしたり予防することも期待されています。

糖尿病は血糖値が高く血管に負担をかけている状態をいうので、血糖値が上がりにくい低GI値や低GL値のキャットフードは、猫の糖尿病のリスクを減らしたり予防することにつながります。

糖尿病猫の寿命やインスリン治療の費用、糖尿病用療法食フードを使った食事の改善

2018年4月10日

肥満の予防や改善

また低GI値、低GL値のキャットフードは、肥満の予防や改善にも効果があるとされています。

血糖値が一気に上がると糖尿病リスクが上がるだけでなく、一気に押し寄せて余分になった糖質はエネルギーとしてではなく脂肪細胞に送り込まれてしまい、肥満にもなりやすくなります。

ゆるやかに血糖値が上がる低GI値や低GL値のキャットフードは、ゆっくり血糖値が上がっていくため、糖質が余分な分として脂肪細胞に送られにくくなり、肥満の改善や予防に役立ちます。

肥満対策 おすすめ キャットフード

肥満猫におすすめのキャットフード。低脂質だけじゃない!低炭水化物でヘルシーな製品を紹介

2019年5月8日

猫の肥満解消ダイエットキャットフードの成分や原材料を解説

2018年9月12日

キャットフードの原材料のGI値

炭水化物となる原材料

ではキャットフードに使用される原材料のGI値はどのような数値になっているのでしょうか。

ここではキャットフードの炭水化物としてよく使用される穀物・豆類・芋類のGI値とカロリーを合わせてご紹介します。

食べ物の名前GI値カロリー(kcal)
さやいんげん2623
いんげん豆27333
さやえんどう2836
そら豆(生)30108
エンドウ豆38 352
小麦全粒粉45328
グリーンピース4593
アマランサス45358
オートミール 55380
さつまいも55132
レンズ豆 55353
玄米56 165
かぼちゃ65 91
とうもろこし7092
白米 84 168
じゃがいも 9076

猫にとっての基準はまた変わってくるかと思いますが、人用の食品の場合、高GI値=70以上、中GI値=56~69、低GI値=55以下という基準で判断されています。

豆類が低GI値の傾向

表をみると、低GI値な原材料は豆類に多く、高いGI値の原材料は穀物や芋類といった傾向となっています。

ジャガイモとサツマイモのGI値

注目したいのが太字になっているジャガイモとサツマイモのGI値。ジャガイモはカロリーが低いですがGI値は高く、たいしてサツマイモはカロリーは高いですがGI値は低いです。

この場合、カロリーだけでみるとジャガイモの方がヘルシーに思えますが、GI値やGL値を参考にすると、サツマイモの方が糖尿病や肥満対策に適している原材料として判断されます。

このようにカロリーだけではヘルシーかどうか、糖尿病や肥満に配慮されているかどうかはわかりませんので、ぜひGI値やGL値についても考えてキャットフードを選んでみてください。

キャットフードのサツマイモの栄養素と成分の特徴、じゃがいもや穀物との違いを解説

2018年7月4日

キャットフードのGI値・GL値のまとめ

猫田
以上、キャットフードのGI値とGL値についてお話してきました。糖尿病や肥満に配慮したキャットフードを考えるなら、カロリーや炭水化物量はもちろん、GI値やGL値についても気にしてみるといいと思います。
鈴木さん
自分の肥満対策にも生かせそうな話題でした…。キャットフード選びはもちろん、自分のごはんを作ったりするときにも気にしてみようと思います。
キャットフード ランキング おすすめ 評価 評判 口コミ ランク

全124種徹底比較!真のキャットフードランキング【おすすめ10選&口コミ評価】

2016年8月29日

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。日本化粧品検定協会会員。