キャットフードのペクチン。水溶性食物繊維で腸内を整える。保存料ペクチンには変異原性あり

キャットフード ペクチン

キャットフードに含まれるペクチン(Pectin)

ペクチン(Pectin)は、植物の葉や茎、果実など細胞壁に多く含まれている水溶性食物繊維のひとつです。リンゴバナナなど果物をはじめ、ビートパルプ海藻などに豊富に含まれています。

ペクチンは複合多糖類ですが、胃や小腸でエネルギーとして分解吸収されないため、食物繊維に分類されます。中でも、ペクチンは大腸の善玉菌などの微生物の餌となって分解される水溶性食物繊維です。不溶性食物繊維とバランス良く摂取することで腸内をよりよい環境に整えます。

ペクチンは成分名ですが、精製されたペクチンは保存料や増粘多糖類など食品添加物の一面があり、キャットフードでも原材料のひとつとして使用されていることもあります。

ペクチンの使用目的と働き

小腸での栄養吸収と血糖値の上昇を緩やかにする

ペクチンは糖類でありながら、急激な血糖値の上昇を抑える働きがあります。また、水分の保持力が高いことから、体内に入ると水分を蓄えてゲル状になって消化管をゆっくり進み、小腸での栄養の吸収をゆるやかにします。

血糖値の急激な上昇は、糖尿病や肥満などの生活習慣病の原因になるので、ペクチンのような水溶性食物繊維で血糖値の上昇を遅らせることは、シニア期に向けての病気予防対策に役立ちます。

猫 病気

猫がかかりやすい病気や疾患。原因、症状、治療方法、予防や対策について

2022年7月26日

糖尿病猫の寿命やインスリン治療の費用、糖尿病用療法食フードを使った食事の改善

2018年4月10日

大腸に住む善玉菌のエサとなり腸内環境を整える

ペクチンは腸内の微生物のエサとなり、腸内環境を整える働きがあります。

水溶性食物繊維は、胃や腸などでは分解されないので、私たちの体にとっての直接的な栄養分にはなりませんが、だからこそ吸収されずに大腸まで届き、腸に生息している善玉菌が利用できます。

水溶性食物繊維によって善玉菌が増殖し腸内環境が整うことで、便秘改善以外にも腸内に存在する免疫細胞が正常に働き、病気への対抗力や正常な免疫力が維持できるなど、体にとって様々なメリットがあります。

増粘安定剤(ゲル化剤)

前の項目の説明にもある通り、ペクチンは水分保持力が高く、周りの水分を吸収しゲル状になる性質があるので、増粘安定剤(ゲル化剤)としてキャットフードに加えられる場合もあります。

増粘剤 キャットフード

キャットフードの増粘安定剤・増粘多糖類とは?種類と安全性

2020年4月14日

抗菌作用があり保存料として働く

ペクチンには実は保存料としての一面があります。ペクチン分解物は抗菌作用を示すことが分かっており、有害な最近の生育を抑制することから、既存添加物リスト(天然添加物)にはペクチンは「保存料」として記載されています。

キャットフード 保存料 防腐剤

キャットフードの保存料の働き。安息香酸Na・ソルビン酸Kは危険?毒性や発がん性を解説!

2020年12月15日

ペクチンの副作用や注意点、デメリットは?

添加物ペクチンに変異原性が認められた

キャットフード ペクチン画像引用元:天然保存料ペクチン分解物に関する衛生化学的研究|東京都立衛生研究所

2000年の東京都立衛生研究所の報告によると、ペクチンを酵素によって分解したペクチン分解物という天然由来の保存料について、変異原性を示すことが報告されています。

ペクチンは天然由来で安全性が高いイメージがありますが、上記のように化学由来ではない既存添加物であっても危険性が注目されていないだけで、変異原性のリスクが心配されるものもあります。

この報告はあくまで添加物として生成されたペクチン分解物のリスクで、ペクチンが含まれる食べ物に変異原性があるという話ではありません。

まとめ

  • ペクチンは水溶性食物繊維のひとつ
  • 保存料や増粘安定剤としても利用される
  • 小腸での栄養吸収を抑え血糖値の上昇をゆるやかにする
  • 善玉菌の餌となり腸内環境を整える
  • 保存料として生成されたペクチンは変異原性を示す
キャットフード 食物繊維

【まんが】キャットフードの食物繊維。働きと目安量、水溶性と不溶性のバランス

2018年8月29日

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

一般社団法人ペットフード協会ペットフード販売士、キャットフード勉強会ディレクターとして、キャットフードに関する情報を提供しています。また、日本化粧品検定協会のコスメコンシェルジュ資格を有し、ペットフードだけでなく化粧品にも精通しています。販売時に必要な知識となる薬機法などについてもご紹介ができます。 日本化粧品検定協会会員。